nepontop11.jpg

Blog rssicon

2010/3/28(日)

更新日:2010年03月28日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

今日はお芝居。
演劇集団ココロワの、今年初公演。

ココロワは、結構前から、定期的にネオンホールで公演をしてくれているのですが、
去年くらいから、結構活動のペースが上がって来たような印象を受けます。
人も少しずつ入れ替わったりもしながら、地道に活動を続けていて、なんだか嬉しい。
ネオンホールを使ってもらえることも、嬉しいです。

今日は、寝不足だったんですが、
最近、少し芝居のしやすいハコみたいな事を考えてたお陰か、
会場として出来る事が増したような気がしています。
ほんの少しですが。
どんどん、使いやすくしていきたい。

ので、これからもよろしくお願いします!

公演がおわって、差し入れで頂いた甘いものを分けて頂きました。
ごちそうさまです!

ー哲郎ー


精神的に影響の大きいイベントが一つ終わったので
放心&落ち込み気味の日曜でした。
もう少し人を頼ったり、無理なことは
すっぱりあきらめたりしたらいいのかな。

まあそんなことで1人でうじうじしつつ
それでも今日もネオンホールのステージではたくさんのドラマが
繰り広げられていました。

違うところでがんばっている人達をみて
こっそりいただいたお菓子を食べて
元気を出すのです!

店長小川哲郎の展示(階段ギャラリー)も今日でおしまいです。
4月4日(日)からこれまたネオンスタッフ&ネバメン君(変身前)
堀井まーしの展示が始まります。
音楽以外の(あ、市民芸術館で変なダンスは観たな〜)
まーしの表現活動はいまだ未知数。
期待がふくらみます。

ー夏海ー

2010/3/27(土)

更新日:2010年03月28日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

トンボロ企画ライブイベント。
T.V.not januaryが再びネオンにやってきました!
イベントは大成功!

まこっちゃん、皆さん、どうもありがとうございました!
あー、最高だった。

ハナダイズの「ワン」っていう新曲ほんとに好きだ。
夕暮レおかわり少年団もなかなか侮れないイイバンドでした。
T.V.not january、また来て下さい!

ー哲郎ー


ちょっとした奇跡が起きた夜。
いつもこんな報告だから信憑性を欠くというか
うさんくさくなってしまう気がするけど
本当にそう思うんだからしょうがない。

人が集まって、集まった人達が一瞬でも気持ちを共鳴させることが出来れば
その奇跡みたいなものは起きるだな、と。
すごいな〜。おもしろいな〜。

■出演=T.V.not january、ハナダイズ、チョコレートタウンオーケストラ、夕暮レおかわり少年団、いはらはやかとひらがめぐみ、トンボロ

出演者みんながそれぞれ最高の演奏をして
最終的にTV.not Januaryのキラーチューンをみんなで合唱。

100327-4.jpg
夕暮レおかわり少年団

100327-2.jpg
100327-3.jpg
 T.V.not january

3時半まで続いた打ち上げの末、
家に帰る気力もないまま事務所の床で眠りにつきました。
こんなのも久しぶり。

ー夏海ー

2010/3/26(金)

更新日:2010年03月26日|書いた人:小川哲郎

これまた・・・、
雪ですぞ。

ー夏海ー

昨年から、にぎわいを見せている、オープンマイクイベント、「ななしの0(ぜろ)」。
今月はなんと、20人を超える方が参加されました!
本当にありがたい事です!

今回は、自分に特別ステージのお時間をいただき、
先日書いてみた台本を読み合わせしました。
終わった感想としては、采配が足らなかった、、、
でも、本当にありがたい機会を頂きました。

お客さんが多くて、いつものメンバーも大いに張り切っていつつも、
緊張してるのはもしかしたら、自分だけじゃないような気もしました。

やー、楽しかった。
個人的には、田原さんのステージが面白かったです。

そして、各自のオープンマイクが終わった後に、いつも企画をやっているんですが、
今回は、客席をくらくして、別室のマイクで何かパフォーマンスするというものだったんですが、
深夜のラジオ番組顔負けに面白い!
サイコーでした。

ーてつろうー

2010/3/25(木)

更新日:2010年03月26日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

信大生の、ミュージシャン達による、ライブイベントでした!
知らない子達でネオンが一杯に!
やーおおいに、盛り上がりました。

ネオンでお馴染みのslumも出演、
今回は、なんと1時間のセットで聞けました!
んー贅沢だ。良かったです!
「かじも」はおれにとって名曲です。

そして、ネオンスタッフちえみちゃんが参加しているPorno&"Pink"Sessions、
おおいに会場を盛り上げていました!
信大JAZZ研のメンバーで構成されたバンドとあって、
演奏がすごいうまい。
何しろみんな若いので、勢いもあってよかった!
ここのメンバーの立ち具合とか、全体になった時の一体感とか、
いいバンドだなぁと思いました。

そして、ちえみちゃんは旅立っていきました。
どうもありがとうね!
お元気で!
またねー!


春ですね

ーてつろうー


今日は学生パワーが炸裂!50人位いたのかな。
そしてネオンスタッフでもある清水ちえみちゃんの
人柄とポジティブパワーも炸裂でとっても楽しい夜になりました。

ちえみちゃんには、はじめてネオンでライブをしてくれた時から
(その時も信大音楽サークルのイベントを仕切っていた気がする)
ネオンでスタッフやってほしいな・・・という思いを寄せ続け
去年の秋から念願かなって手伝ってもらう事になったのでした。

時間にするとほんとに短い間でしたが、
一緒にバンドもして、毎回夜遅くまで仕事していろいろ話して
今日の今日まで(明日はもう他県で新生活)
ネオンホールを楽しみ尽くしてもらって・・・
楽しそうなちえみちゃんがいるだけで、わくわくうれしい日々でした。

良い出逢いに感謝。
きっと新しい環境でも前向きにがんばるちえみちゃんを
応援しつつ私もがんばります。
ありがとうね!

最後にくれた手作りお菓子のビジュアルが、ものすごかった・・・。
どこまでもチャーミングというか、愉快な人です。

そして冷蔵庫にプリン忘れてるよ。ちえみちゃん!


卒業記念に(勝手に)つくったCD「ちえみとやすみ」ジャケット

100325-4.jpg

Porno&"Pink"Sessions

ー夏海ー

2010/3/24(水)

更新日:2010年03月24日|書いた人:小川哲郎

今日は、雨。

日中は、レコーディングしました。
レコーディング三昧?
早く形にしたい!

夜は写真部でした。
新しく、3人も来てくれたんですが、いつものメンバーは割と少なめで、
ひっそりと写真の話をしたりしました!

ーてつろうー

2010/3/23(火)

更新日:2010年03月24日|書いた人:


ぼさっとしつつ、ひたすら作業。な一日。

ー夏海ー

2010/3/22(月)

更新日:2010年03月22日|書いた人:

100322-1.jpg
一日早い連休ぼけな日。
と言っても昨日まで営業で今日がお休みのネオンホール。

ぼやっとした頭を切り換えようと机の引き出しの整理をしたら
ちびた鉛筆がたくさんでてきました。


祥吾君にもらった風呂敷。
包み方解説がついていたのでさっそく包んでみました。


そしてslumのあたらしいCD!
ジャケなどをつくらせてもらいました。
上手に出来てうれしいです。

ー夏海ー

2010/3/21(日)

更新日:2010年03月22日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

ジ・オーパーツ、約半年ぶりのライブに加え、アメリカから3人のツアーミュージシャン、そしてoutemからjyugatsu no drumに名前が変わったjyugatsu no drum。計5組が出演しました。

緊張したー。
個人的には、弾き語りとかをずっと続けていたのが、幸いしたようなライブだった気もしますが、災いした気もします。
他の人達がみんなすごい良かったので、なおさら緊張した。

jyugatsu no drumは新潟からやってくるバンドで、去年の秋ぐらいから頻繁にライブをしてくれます。すごく話しやすい人達。名前をかえたら、曲が沢山わいてきたというのが、バンド名をかえた理由。
音楽がまた面白いんです。メロディーが良かったり、曲の展開がちょっとひねりが利いてたりして、好きです。まだ観てない人には是非見て欲しい…つぎは5/9にネオンでのライブが決まっています!

アメリカからの3人もすごく良かったー。
なんかすごく良かったしか言えないくらいよかった。
上手に説明したいけど、観れなかった人は残念。
特に、PWRFL Powerさんは、日本人だけど、一番衝撃でした。
また来て下さいね!

やー、3日間、ほんと楽しい週末でした!

ー哲郎ー

自分のライブのことはうまくかけないし
他のことも
池田家がみんなで来てくれてけいをだっこさせてもらったこととか
来てくれた友達が楽しそうだったこととか
outemの人達とくだらない話をしたこととか
いい音楽を観ながら聞けたこととか
アメリカや旭川のはなしとか
いっぱいあってやっぱりうまくかけないけど
なんだか、きらきらした夜でした。

私はこの3日間で
机の仕事はちっともしなかったかわりに
きっとなにかをしてたんだと思います。

たとえば普段の3倍くらいおしゃべりをしました。

緊張したり、感動したり、興奮したりして
くてくて、です。

ー夏海ー

2010/3/20(土)

更新日:2010年03月21日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

盛りだくさんなライブの一夜。
久々に6組も出演しました。
しかもみんな良かった…。

楽しい雰囲気のまま、夜は深まっていったのです。
詳しくは、ネオントーク4月号、「バー後日談」で!

ー哲郎ー

 

一番手の平林キャプテンだけ写真が撮れなかった!すいません。

深夜2時ころまでおしゃべりしていよいよ帰るとき、
その場にいたそれぞれが、それぞれの目線で
同じ様なことを考えていたような気がしました。

そんな人達と一緒につくってきた感慨深い夜でした。

ー夏海ー

2010/3/19(金)

更新日:2010年03月19日|書いた人:大沢夏海

 ここへ来てぐんぐん伸びる事務所の草たちです。
特に目的もなく育てている(枯らさないようにしている)けど
育っていくのをみたり、あと単純に植物がそこにあるだけで
気持ちがスッとする気がします。

ライブハウスに自然光を!運動。(?!)

 

 そして今日はひとりぼっちの店番。
信大美術科のたまのすけくんが来てくれたので
階段ギャラリーの展示と、ワイキキ制作室の制作員2号にスカウトしました。

ー夏海ー

2010/3/18(木)

更新日:2010年03月18日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

手芸同好会。

いつも、何か課題を持たなきゃ行けないと思いつつ、
なかなか作りたいものが決まりません。
というような話を、常連の青山さんとしてみる。
青山さんの編み物は、みるたび大きくなっていきます。

ー哲郎ー

 春を探しに・・・?!
高校女子バレー部の仲間から花見のお知らせが来た。
いきたいな。「春満会」。

それにしても上手にとれないなあ。
しばしおじ(い)さんと図書館前の桜を眺めて、
その後、信大教育学部 美術科の彫刻展に行きました。

いつの間にか蔵巡りではなく、学校で開催されている彫刻展。
学校という独特な場所のイメージを
生かそうとしたり逆に覆そうとしたりしながら、
長期休み中の校舎の一部で、ひっそり開催されていました。
久しぶりに学校に行って、理由もなく怒られる気がしてドキドキした。
明日から、ワークショップも行われるそうです。

100318-4.jpg

(信大の展覧会と言えば、今年の絵画展のDMが個人的に久々の大ヒット!で、
それにつられて初めて実際会場に足を運びました。すごいなあ。)

手芸同好会では熱中してプレゼントを制作。
それと玄関の看板をマイナーチェンジ。


ー夏海ー

2010/3/17(水)

更新日:2010年03月18日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

夜の吹き部

今日は集まったメンバーで、基礎からみっちり。
なんだか、気合いを感じます。

終わり頃、常連の西澤氏が、お友達を連れてやってきました。
農業について、面白い話が出来ました。
ジロウさんという人にもあえて、嬉しかったです。

ところで、先日の3/11の様子を山口さんがブログに書いて下さってます。
どうもありがとうございます!


ー哲郎ー


 今日の「吹き部」はいつになく音がしない?!
と思ってのぞきに行くと、そこでは・・・

まさか、め、瞑想?

そこまでしなくても・・・、と若干心配になりましたが
呼吸の練習をしていたのでした。

吹奏楽。身体全部で一つの楽器なんだな、と。

どんなに真剣でも、今日も本当に楽しそうな
ユーモアあふれる夜の吹き部でした。

ー夏海ー

2010/3/14(日)

更新日:2010年03月14日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

傘に、ラ。
フィッシュマンズイベントでしたー!

超楽しかった、

個人的には、出たかった!
頼りない天使を歌いたかった。

そして、今日は二度目のbubblesweetのPA。
緊張したけど、やりがいがあります。

あと、今日はフィッシュマンズという事で、全体を通して、ここぞとばかりにディレイやリバーブをかけまくった!

やー、楽しかった。
フィッシュマンズのCDって爆音にしても耳が痛くないですね。
ー哲ー




bubblesweet


今日のスケジュゥル

 フィッシュマンズ、すきですよ。私も。

 すきといっても、一生懸命情報を仕入れたり音源を聴きあさるようなタイプではないので、ぜんぜん詳しくはないです。メンバーの名前も知りません。ただ、毎日音楽に接しているけど、その中でも自分の部屋で毎日のように聴く数少ない(3〜4)音楽のうちの一つです。だから、すき って言っていいような気がしています。ちょっと悲しかったり切ない感じがポイントなんだと思う。


 今日はみんなで聴いて楽しかった。

 フィッシュマンズについての記事や文章はいろんな人がいろいろ書いているんだと思うけど、何となく観ていたサイトで最近読んだフィッシュマンズ→夏休みがフィッシュマンズを考えている。

ー夏ー

2010/3/13(土)

更新日:2010年03月14日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

ライブ

久々の「ミタメカマキリ」と、チョコレートタウンの「原」さん、「やすみ」君、あと、自分も最後に歌いました。

ミタメカマキリ、曲も増えてて、演奏もなんだかやり込んでいてイイ感じでした!
これから楽しみ。ー哲ー

 そしてなぜか哲郎のPAをすることになった私。
 ステージ上で緊張しまくっている店長小川にいろいろ心のなかで
つっこみをいれつつ何とか終了。なんといっても終演後のBGM選びが良くできた。

(写真:「このみかん、メロンの味するよ?」「ほんとだー」で盛り上がるカウンター)ー夏ー

2010/3/12

更新日:2010年03月13日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

ふしぎ探険クラブ。

新しく、参加した人が2名、
どんどんコアな集まりになっていく気がします。

相変わらず、会の方向性、模索中・募集中。

次回までの宿題は、
0磁場について調べてくる事です。
ー哲ー


ふしぎ探険クラブは
・声がでかい。
・毎回BGMとつまみに力を入れている。
が特徴だとおもう。
ー夏ー

2010/3/11(木)

更新日:2010年03月12日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

今日は「山口洋&細海魚 (HEATWAVE) TOUR2010 ひかりを探しに」のライブ。
もう、すごい良かったです。

打ち上げも盛り上がり、
先ほど終了しました。
皆さん、どうもありがとうございました!

PAが良くなってる、とほめて頂いて、素直に嬉しかったです。
また来て下さい!

細海魚さんのCD、アンビエントですごく気持ちいい。
ー哲ー


スゴイ良かったんです。
いろんな人の心に届くステージだったと思いました。
音楽やライブが大好きじゃなくても、
毎日毎日笑ったり悩んだりしながら生活している人みんなに伝わる“なにか"が。
山口洋さんすごいなぁ。
そして今回は細海魚さんの音と融合して、届いた“なにか"が
より「しみ込みやすく」なっていたような気がしました。
(画像:じゃんけんで負け取った、高木さん手彫りのはんこ捺印入り!の手ぬぐい。お客さん、私なんかがもらっちゃってすいません。)
ー夏ー

2010/3/10

更新日:2010年03月10日|書いた人:小川哲郎

風邪っぽい?

階段ギャラリーのために、
絵を描いてこっそり増やす。

2010/3/7(日)

更新日:2010年03月07日|書いた人:小川哲郎

ライブの日

ネオン初登場の信大生「初恋波紋疾走」と、篠原君による「ひとり前川エクスプロージョン」、あと、自分もライブしました!

お客さんは少なかったけど、何か盛り上がった夜でした。

篠原君、いい曲をかくなぁ。(哲)


スタッフちえみちゃんがライブ中突如、まえぶれもなく冷蔵庫の前に飛び出しててびっくりした。終わった後、やすみくんやスタッフみんなでくだらない話をしてそのまま外食。ライブも含めて「何か盛り上がった夜」に一票。(ナ)
写真:ナツミ

2010/3/6

更新日:2010年03月07日|書いた人:小川哲郎

ライブ

YDGWさんのやっているバンド、「chocopunch」がフルメンバーでライブ。
いいバンドだなぁと、しみじみ聞き入りました!

そして、個人的には、小林祥吾君のPAがとても良く出来て満足した夜。

新しいスタッフ、かすっぺ君が早くもPAデビュー。
まじめで吸収が早く、信頼できる感じ。


chocopunch


かすっぺくん

写真:ナツミ
chocopunch、かっこよかった!

2010/3/5

更新日:2010年03月05日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

セッションの日でしたが、プレーヤーは誰も来ませんでした。
他の仕事をしつつ、
飲みに来た友人と語り合ったりしました。
友人は、イベントを控え、緊張してる様子。ー哲ー

uwabaki.jpg
 母親からもらったギフト券を何に使おうかず〜っと迷っていたのだけど
ネオンホール用の上履きを買った。いいかんじ、お気に入り。ー夏ー

2010/3/4

更新日:2010年03月04日|書いた人:小川哲郎

夜の吹き部。
新たな曲を練習し始めた様子。
今年はどんな路線で行くのか、楽しみです!

2010/3/3

更新日:2010年03月03日|書いた人:小川哲郎

そういえば、ひな祭り。
今日は夜の写真部でした。
三色ういろうを食べながら、写真を見せ合ったり。

部員の人と他愛無くしゃべっていた、「次に住むならスナックの後の物件がいい」という話題が、思いのほか盛り上がった(おれだけ)。(哲)


写真:ナツミ
*階段ギャラリー 小川哲郎「不摂生」始まりました。
吹けば飛びそうな作品展ですが、おもしろいと思います。(ナ)

2010/3/1

更新日:2010年03月01日|書いた人:小川哲郎

三月だ。
弥生?
今月も(こそは?)がんばるぞ。

今日明日はお休み、週末のやり残した作業を、ちくちくと。

2010/2/28

更新日:2010年03月01日|書いた人:小川哲郎

地元ミュージシャン5組によるライブ。

なんだかすごい夜でした。
最近ネオンに出演する地元ミュージシャンの中で個人的に、特にとんがっていると思う、「dropping like world」に「HIDDIE」さん。この2組が、いつも自分は気になって仕方がありません。貫いてるというか、突き抜けてるというか、大好きです。今後も目が離せません。


そして、久々に「タケイユウジ」がネオンホールに帰ってきました!嬉しかった。何より、内容が良かった。淡々とした中に、彼の譲らない部分みたいなものが見え隠れするような、、、

やすみ君は、ベーシスト大島さんと、秋元さん(ボスダブ)をサポートに迎えてのライブ。
新ユニット結成!?


ネオン初登場の「雷鳴発電」も緊張を感じさせながらも、なかなか気になるバンドでした。今後注目です。(哲)


写真:ナツミ
ごりごりととんがった音をならしつつもどこか平和な、傍らでこどもが二人並んでお絵かきをしているライブハウスって凄いな、と人ごとのように思います。(ナ)

« 2010年02月  |  Blogトップ  |  2010年04月 »


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る