日々怒濤のようにすぎ
日々怒濤のようにすぎていく。
いや、自分のキャパが狭いだけなのか。
ついていくだけで精一杯。
いや、ついていけてないのか。
それはさておき
http://www.daisyworld.co.jp/news/anews.html
すげえ行きたい!! 細野でしかも西部講堂…
たまんないです。
あと、同じサイトで発見した
http://www.five-d.co.jp/miki/
もすげえ行きたい。ハナレグミとか細野とかじゃなくて
三木鶏郎だから行きたい!
ほんとに好き。
そういえば最近家でおそい晩飯食うことが多いんだけど、
いつも演歌(または三木鶏郎関係)のLPなど聴いてる。
これは絶対じいさんの影響。
うちのじいさんは若くて、よく親爺にまちがわれていた。
(自分が小学校の頃、爺さんはまだ40代だった。)
エノケンとかモリシゲとか演歌(といってもなんか
へんな曲が多かった気がする。)を聴きながら、
午後6時頃には必ず着物?みたいなのを着て夕飯を食ってた。
小学校の先生なのに、なんでこんなに早くメシくいに
帰ってこれるのか不思議だった。あとで訊いたら
ぜったいに残業はしないってポリシーだったらしい。
よくそういう音楽を聴きながら、いっしょにお茶漬け食った。
最近何故かたまたまそれを反芻するかのように
晩飯の時に日本の戦前戦後歌謡みたいなのをを聴いている。
そのうち飽きるかな?
でも自分はきっと一生、
いろんな時期にそういう晩飯の食い方を
思い出したように繰り返しやり続ける気がする。
おっと、夜公演が近い。