slum カイロ
スラムの新しいCDができました。
哲郎が録音をして、私は前作に続き
新美君とあーでもないこーでもないといいあいながら
ジャケの絵を描かせてもらいました。
ドラマチック症候群的音源。4曲入り500円です。
ぜひ聞いてみてください。
ナツミ
スラムの新しいCDができました。
哲郎が録音をして、私は前作に続き
新美君とあーでもないこーでもないといいあいながら
ジャケの絵を描かせてもらいました。
ドラマチック症候群的音源。4曲入り500円です。
ぜひ聞いてみてください。
ナツミ
灯明まつりに合わせて撮影会を企画して善光寺周辺を散策しながら、
城山の公民館で行われていたお芝居の稽古も撮影させてもらいました。
次の写真部で、その成果を発表します(3/2)
私はネオンの留守番をしていたのですが
いつにもました緊張感のある撮影ができたならうれしいな〜(偉そうですいません)
とおもいつつ発表をたのしみにしています。
そのまえに送ってもらったお芝居の稽古写真を少しだけ公開します。
撮影会は2/9でしたが、更新するのが遅くなってしまいました。すいません
ふだんライブなどの写真を撮ったりしているので他の人がとる舞台写真に興味深々。
ドーベルマン、ディアフーフ、マツファブリック、Abraham Washingtons、ジ・オーパーツ、耳なりぼうや、お前の先祖、オータムローヤル、初恋波紋疾走、むずかしこセッションバンド、児玉瑞木、新美正城
が出演しました。
今年はミタメカマキリ的な
ひねくれ&展開多め&不協和音のバンドが多かったので
個人的には歌がもっと聴けたらいいな、と思いました。
いずれにしても流行ってあるんだ、というのとみんな上手だなあ、とおもって
「ビー研は素直な下手さと泥臭さがうりなんだ」っていう
勝手なビー研に対するノスタルジーみたいなもの捨てて、
今のビー研を応援していこうと思ったのでした。
ナツミ
ゴッドサウンド+スタジオエンド・ネオンホール公演
「お国と五平」の写真レポートです。
今回の公演は「もんぜんまち劇場」という企画のなかの
一公演として行われました。
毎回大真面目に独自のユーモアをつらぬくゴッサンの舞台、
準備や終演後のおしゃべりも含めて自分にとってとても有意義な時間になりました。
謙虚にこつこつと自分たちの作品を作るゴッサンの姿を垣間見て
なんだかじんわり励まされた2日間でした。
作品は谷崎潤一郎の「お国と五平」。
新作の人形はまさかの額縁形で、おおよそ人形と認識されはしない形状だったので
正直どうなることかと思ったのですが
額縁にくっついた顔がだんだん普通の人形としてみえてくるからふしぎでした。
お芝居の間中
長い台詞を時代劇調の言葉で朗々と発していて
内容も仇討ちだの主従だのと古い感じなので
話に入り込んでいきにくいかと思いきや
ところどころにしかけられているユーモアや体の使い方や人形の見せ方で
話を意識しないでもそれについていけて、
そのお話自体もちゃんと楽しめました。
演劇って物語をとおして何かを伝える(表現する)ツールにされることが多いけど
上手く書けないけど
ある意味このお芝居って結末とかあらすじとかどうなっても良くて、
(でも無いと成立しない!)
メッセージを伝えたいとか観客の心を動かしたいとか問題提起したいとかもなくて
純粋にこつこつと自分たちの表現を追求しているっていうか・・・
そういうの好き
ついつい撮りすぎた、このほかの写真はこちらで→●
ナツミ
今の時期、善光寺周辺では毎年「灯明まつり」というイベントが開催されます。
善光寺のライトアップと、中央通りにともされる沢山の灯明がメインのお祭りで
そのほかにも周辺の各会場では灯りにちなんだイベントが企画されています。
今日は久しぶりにカメラを持って善光寺周辺をフラフラあるいて
写真を撮ってみました。(メインのライトアップはまだだった。18時〜)
堂照坊(仁王門近くの宿坊 16時〜)
長江重和さん作品展。同じ会場でお花の展示もやっています
それから門前そばの食べ歩きイベントも!
前田さん12店舗制覇おめでとうございます。
私も今日前田さんと一緒に、4店舗無理矢理巡りました。
全部行くともらえる風呂敷(数量限定)
今日は写真部だったので、「灯明まつり撮影会」を企画して
(私は留守番)まつりのあれこれを撮影してきてもらったので
また後日、みんなが撮ってきた載せたいと思います。
お楽しみに。
ネオンホールも灯明まつりに合わせて開催される「もんぜん劇場」というイベント?に参加しています。
2公演目以降500円割引になるチケットなどもあるので
ぜひこの機会にいろいろなお芝居を観てみてください。
ネオンホールは
ゴッドサウンド+スタジオエンド演劇公演
「お国と五平」
11(金)、12(土)20時〜
です。
ナツミ
« 2011年01月 | Blogトップ | 2011年03月 »