nepontop11.jpg

Blog rssicon

長野市民日記-061

更新日:2013年06月30日|書いた人:【連載】長野市民日記


長野市民日記61 2013年6月30日(日)

 劇団の手伝いをした。
 劇団名は唐ゼミ。横浜から来た。権堂の広場でテント芝居をするのだ。私は約百五十人くらい入れるテントの設営を手伝った。
 彼らはプロだ。ある人は演出家、ある人は美術家、ある人は役者である。一年中毎日毎日演劇作品を作り続けている。より“面白いモノ”を、より“完成度の高いモノ”を目指して。
 はっきり言ってマネできない。スゴすぎる。
 彼らの頭の中ではどういう事が起きているのだろうか?どういうところで楽しんでいるのだろうか?もっと言ってしまえば演劇をしていてどんな時に脳内で快楽物質(ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンなど)が発生しているのだろうか?
 今日は、文字通り一日中朝から晩まで雨が強く降っていた。だが彼らは約十四時間、公演会場、舞台、舞台美術を設営し続けた。
 彼らは“プロ”だ。

西澤尚紘

唐ゼミ☆滞在5日目、ゲネプロ!

更新日:2013年06月28日|書いた人:小川哲郎

 いよいよ、明日に初日を控えた唐ゼミ☆は、今日ゲネプロ(お客さんを入れない、本番同様の上演)を行いました。会場の周りには緊張感と静かな高揚感が漂っていました…!

 突然ですが、明日初日開演直前に、ネオンホールで唐ゼミ☆代表中野さんの演劇に関するゼミナールを開催します。
13時からネオンホールにて1オーダーです。
ぜひご参加下さい。

そして、日曜のご予約はまだ間に合います。
当日券もあります。
唐ゼミ☆3度目の長野公演「夜叉綺想」、どうかお見逃し無く!

●2013年6月29日(土)、30(日)
劇団唐ゼミ*長野公演 第3弾!「夜叉綺想」


今年も青テントが権堂に出現します!
唐ゼミ*が長野で公演をはじめて3回目。ついに長野にちなんだ演目に挑みます。
唐十郎最凶の奇想天外、まさかの復活!初夏のテントに渦巻く復讐の嵐!!

ヒロイン・牛乃京子、その兄・牛乃ゴーシュは長野出身の兄弟。
両親を亡くした2人が上京して事件に巻き込まれることから物語が始まります。舞台で暴れ回る長野県人の活躍にご期待下さい!

- - - - - - - - - - - -

主催:劇団唐ゼミ*
共催:ネオンホール
後援:イトーヨーカドー長野店、長野市権堂町、権堂商店街協同組合
協力:ナノグラフィカ


- - - - - - - - - - - -
■場 所=長野市ごんどう広場 特設テント劇場(イトーヨーカドー前)
■時 間=開場17:00/開演17:30(受付16:00〜)
■チケット=前売2000円/当日2500円
*チケットに記載されている番号順での入場となります。番号は開場時間を過ぎると無効になります。
【チケット予約 5/26(日)10時〜】
1.劇団唐ゼミ(10:00〜18:00)
090-9803-9409
karazemi_ticket_1@yahoo.co.jp
2.ネオンホール(18:00〜23:00)
026-237-2719
info@neonhall.com

唐ゼミ☆、長野滞在4日目。劇場完成! 稽古が始まりました!

更新日:2013年06月26日|書いた人:小川哲郎


 約三日間の作業の末、とうとうテント劇場が完成しました!昨日の夕方に、ほかの役者さん達も合流し、今日は午後から稽古が始まりました。


 こちらは昨日、舞台完成前の写真。だんだん出来上がりつつある舞台上に集まって、作業の打ち合わせをしています。


 みんなに向かって的確な指示を出していく、座長・演出家の中野さん。


 長野市民・西澤くんは昨日も手伝いにきてくれました。

 そして、劇団員達のネオンTシャツコーナー。

 禿さん。緑が似合います。


 熊野さんは、えんじ色。今回主役との事!


 入り口横の受付では前売りチケット販売しています。

 いよいよ金曜日はゲネプロ、そして土曜に初日を迎えます…! 2ステージだけの貴重な公演を、どうかお見逃し無く!

●2013年6月29日(土)、30(日)
劇団唐ゼミ*長野公演 第3弾!「夜叉綺想」


今年も青テントが権堂に出現します!
唐ゼミ*が長野で公演をはじめて3回目。ついに長野にちなんだ演目に挑みます。
唐十郎最凶の奇想天外、まさかの復活!初夏のテントに渦巻く復讐の嵐!!

ヒロイン・牛乃京子、その兄・牛乃ゴーシュは長野出身の兄弟。
両親を亡くした2人が上京して事件に巻き込まれることから物語が始まります。舞台で暴れ回る長野県人の活躍にご期待下さい!

- - - - - - - - - - - -

主催:劇団唐ゼミ*
共催:ネオンホール
後援:イトーヨーカドー長野店、長野市権堂町、権堂商店街協同組合
協力:ナノグラフィカ


- - - - - - - - - - - -
■場 所=長野市ごんどう広場 特設テント劇場(イトーヨーカドー前)
■時 間=開場17:00/開演17:30(受付16:00〜)
■チケット=前売2000円/当日2500円
*チケットに記載されている番号順での入場となります。番号は開場時間を過ぎると無効になります。
【チケット予約 5/26(日)10時〜】
1.劇団唐ゼミ(10:00〜18:00)
090-9803-9409
karazemi_ticket_1@yahoo.co.jp
2.ネオンホール(18:00〜23:00)
026-237-2719
info@neonhall.com

唐ゼミ☆、長野滞在2日目。蒼テントが立ちました!

更新日:2013年06月26日|書いた人:小川哲郎

 今日は日中とても天気がよくて、夏らしい雲が青々とした空にくっきりと浮かんでました。
 唐ゼミ☆の長野滞在2日目。お昼頃、現場をのぞいてみると…。


 蒼テントが立ちました!
 空の色とテントの色のコントラストが、とても清々しく見えました。
 テントの中では劇団員のみんなが、今日も一生懸命作業しています。中には、長野市民日記でお馴染みの西澤くんの姿もありました。


 今日も夕方激しい雨にあいましたが、テントの中で雨を凌ぎながら作業は着々と進んでいったようです。


 お馴染み、看板女優椎野さんと、舞台美術家兼舞台監督の安達さん。劇団員みんなそうですが、役者でもあり、スタッフでもある。立派な舞台、仮設の劇場を自分たちの手で作り上げ、数日後には魅力的な役者になります!!


 雨あがり、禿(とく)さん、津内口さんと、照明家兼現場監督そしてムードメーカー?のサイトウさん。女性ふたりは先に宿舎に戻って約15人分のごはんを用意します。


 今年も、劇団は門前町に宿舎を構えて集団生活しています。今年の宿舎は、桜枝町にある元鉄工所の広い一軒家。信大美術科の先生がかりて、アーティストレジデンスにしてる場所です。月曜日、禿さんはじめ女性団員たちが念入りに掃除をして、とっても快適な空間になっています。


天気・時間とたたかいながら、朝から夜まで作業は進んでいきます。
疲れもあるだろうに、みんな表情がとてもイイ。

ぜひ、現場で働く彼らに応援の声をかけてあげて下さい。
なんだかこっちが元気をもらいます。


●2013年6月29日(土)、30(日)
劇団唐ゼミ*長野公演 第3弾!「夜叉綺想」


今年も青テントが権堂に出現します!
唐ゼミ*が長野で公演をはじめて3回目。ついに長野にちなんだ演目に挑みます。
唐十郎最凶の奇想天外、まさかの復活!初夏のテントに渦巻く復讐の嵐!!

ヒロイン・牛乃京子、その兄・牛乃ゴーシュは長野出身の兄弟。
両親を亡くした2人が上京して事件に巻き込まれることから物語が始まります。舞台で暴れ回る長野県人の活躍にご期待下さい!

- - - - - - - - - - - -

主催:劇団唐ゼミ*
共催:ネオンホール
後援:イトーヨーカドー長野店、長野市権堂町、権堂商店街協同組合
協力:ナノグラフィカ


- - - - - - - - - - - -
■場 所=長野市ごんどう広場 特設テント劇場(イトーヨーカドー前)
■時 間=開場17:00/開演17:30(受付16:00〜)
■チケット=前売2000円/当日2500円
*チケットに記載されている番号順での入場となります。番号は開場時間を過ぎると無効になります。
【チケット予約 5/26(日)10時〜】
1.劇団唐ゼミ(10:00〜18:00)
090-9803-9409
karazemi_ticket_1@yahoo.co.jp
2.ネオンホール(18:00〜23:00)
026-237-2719
info@neonhall.com

劇団唐ゼミ☆、長野入りしましたー!

更新日:2013年06月25日|書いた人:小川哲郎

 今年で3年目になる、権堂イトーヨーカドー前での劇団唐ゼミ☆のテント演劇。
いよいよ今週末に迎える公演の為に、唐ゼミ☆のみんなが長野へやってきしました!


 朝早く横浜を出発して約4時間の移動、お昼くらいに到着した彼らは作業内容を打ち合わせて、早速テキパキと作業を始めます。

 作業の前には、みんなでラジオ体操。


 今日の主な作業は、2台の4tトラックから山のような資材を下し、配置。楽屋用テントの設置等々。
 昨日まで駐輪場だった場所に、芝居の為の様々な資材が広げられていきます。普段と違う権堂広場をみて、道行く人達が「何かやるんですか?」「今年もやるんだねぇ」なんて声をかけてくれたりしてくれます。そんな風に町の人達に見守られながら、元気に作業を進めていきます。


 看板女優椎野さん、「勝負服です。」と、ネオンホールTシャツを着てくれていました!


 夕方ころ降り出した雨が次第に強くなっていったために、今日は予定よりも早めに作業を切り上げました。公演成功を願って、みんなで公演場所の隣にある秋葉神社へ参拝しました。


 円陣を組んでミーティング。その後彼らは、門前の宿舎へ帰っていきました。

 会場には小屋番の為に、座長、演出家の中野さんが泊まります。
 楽屋用テントに一畳分のスペースを作って台本を呼んでいた中野さんに演出についての話、特に台本を精読する事について、とても面白い話を聞かせてもらいました。

 明日は朝から一日、みっちり作業していく予定です。権堂の広場に劇場が作られていく様子は何度みても、とてもワクワクして元気が湧いてきます。皆さんもぜひ、会場を見に来てみて下さいー!

そして、今週末に控えた本番、どうかお見逃し無く!!

●2013年6月29日(土)、30(日)
劇団唐ゼミ*長野公演 第3弾!「夜叉綺想」


今年も青テントが権堂に出現します!
唐ゼミ*が長野で公演をはじめて3回目。ついに長野にちなんだ演目に挑みます。
唐十郎最凶の奇想天外、まさかの復活!初夏のテントに渦巻く復讐の嵐!!

ヒロイン・牛乃京子、その兄・牛乃ゴーシュは長野出身の兄弟。
両親を亡くした2人が上京して事件に巻き込まれることから物語が始まります。舞台で暴れ回る長野県人の活躍にご期待下さい!

- - - - - - - - - - - -

主催:劇団唐ゼミ*
共催:ネオンホール
後援:イトーヨーカドー長野店、長野市権堂町、権堂商店街協同組合
協力:ナノグラフィカ


- - - - - - - - - - - -
■場 所=長野市ごんどう広場 特設テント劇場(イトーヨーカドー前)
■時 間=開場17:00/開演17:30(受付16:00〜)
■チケット=前売2000円/当日2500円
*チケットに記載されている番号順での入場となります。番号は開場時間を過ぎると無効になります。
【チケット予約 5/26(日)10時〜】
1.劇団唐ゼミ(10:00〜18:00)
090-9803-9409
karazemi_ticket_1@yahoo.co.jp
2.ネオンホール(18:00〜23:00)
026-237-2719
info@neonhall.com

ちえみちゃんドッキリ壮行パーティー 2013/6/22(土)

更新日:2013年06月23日|書いた人:大沢夏海

昨日は貸し切りイベントという事で、表向きは結婚式の二次会(誰のだっていう…)で、実は清水ちえみちゃんのドッキリ壮行会をしていました。
ちえみちゃんは学生のときネオンスタッフをしてくれていて、卒業後は学校の先生として働いていました。そしてこの7月からはカンボジアに青年海外協力隊で教師として2年間いくことになったそうです。
渡航前にふらりとネオンに寄ったちえみちゃんを、実はまちかまえていた山梨、松本、大阪、浜松と各地にいる幼〜小〜中〜高〜大学友達50人が企画したパーティーに巻き込むいう作戦。

無事最初のドッキリが成功し、オーパーツ、チョコタ、ダルウのライブもさせてもらって最後にみんなでちえみちゃんのもちうたを合唱。
6時間ビックリしっぱなしのちえみちゃんを見守りながら、ちえみちゃんの好きな音楽や人達のなかで、本人以上に(!?)企画者・参加者も大満足のイベントになりました。

フードはロジェさん。
すごく美味しくて、雑多なパーティーでもたべやすく配慮されていて、感動!

気持ちいい人達が素直に人や音楽を楽しむ、すごくちえみちゃんらしい会をネオンホールでやってもらえたことがとても嬉しかったです。

例によって夢中になってしまって写真が全然ないですが…
ちえみちゃんネオン到着予定時刻の約2時間前にみんながあつまり、合唱の練習。
本人到着の直前に楽屋と外の駐車場に約50人が身をかくし、突然真っ暗になったネオンにぞろぞろ入場しました。明るくなるまで何が起こったかわからないちえみちゃん。明るくなった時のリアクションが最高すぎでした。

2ヶ月前から幹事の澤木さんと柚木さんによって緻密に計画されたタイムスケジュール

愛情あふれるとってもすてきなパーティーでした。
ちえみちゃん、いってらっしゃい〜!

ナツミ

夜の写真部「ひまわり公園でキャンドル撮影」2013/6/19(水)

更新日:2013年06月22日|書いた人:大沢夏海

夜の写真部がひまわり公園でキャンドル撮影してました。
途中、キャンドル撮影から長時間露光で遊ぶ会になってましたけど
たのしそうでなにより。
みんなの写真作品は追々アップします。
まずは報告まで。

長野市民日記-060

更新日:2013年06月20日|書いた人:【連載】長野市民日記


長野市民日記59 2013年6月20日(木)

 商売について考えた。
 どうにか商売、たとえば“しじみ売り”的な事ができないか思案している。「自分ができる事、やりたい事は何か?」
 昔、ドイツからシュタイフ製テディーベアを輸入し、販売できないものかと考えたことがある。実際にインターネットを使い一体とりよせ手にとってまじまじとみつめた。そして思った。
「ああ、ぜんぜんテディーベアおよびぬいぐるみにキョーミわかね〜」と。計画、根本的なところで頓挫である。
 それからはあまり本気で商売について考えず、たんたんとタイムカードを押して生活してきた。
 でも、ここに至り、また本気で考えている。今度は自分の性にあっている路線でいくつもり。なかなか案が浮かばないけどたぶん大丈夫。この世界は良い意味でなんでも有りみたいだから。昔思っていたよりもずっと。

西澤尚紘

漫画とか部 2013/06/14(金)

更新日:2013年06月16日|書いた人:大沢夏海

漫画とか部です。

漫画部


とか部

今回のお取り寄せは
「松坂牛大とろフレーク」
めちゃくちゃ大とろでした。
とろけました。

稲田さんが持って来た酢飯
ばんちゃんのちょっと高級海苔
などなどもナイスなオプションでした。

次回は「チーズ」という情報が入っております。
おたのしみに。

ナツミ

「花田裕之×リクオ "We're Rolling On"」写真 2013/6/8(土)

更新日:2013年06月14日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

かっこいい!
アツくて、でも、どこかやさしい雰囲気のライブでした。

ナツミ

長野市民日記-059

更新日:2013年06月10日|書いた人:【連載】長野市民日記

長野市民日記59 2013年6月10日(月)

 今日、ケータイ電話をやめた。
 駅前のPHSのショップへ行って通信通話サービスを解約してきた。
 スゴい。これでテレビなし、車なし、インターネット(PC)なし、ケータイなしの生活に入った。もうロイヤルストレートフラッシュな状態。貯金がなくなって困ったら市役所がすぐに助けてくれそうな勢いである。
 これは実験なのだ。私という一人のヘンタイ(どこか何かがかたよっている人間)がどこまで現代的な生活を手放してなお社会とつながり楽しく生きられるかという実験。
 たぶん大丈夫。ぜんぜんイケる気がする。テレビがなくても本がある。車がなくてもチャリがある。インターネットはマンキツで。友人とのメール交換は、もはや文通。
 そして今日ケータイをやめたと同時にNTTの固定電話を設置した。まったくもって華麗なる生活。
 明日から楽しみだ。

西澤尚紘

教育実習生を見送る 2013/6/2(土)

更新日:2013年06月09日|書いた人:大沢夏海

ちょっと前ですが、というか先週ですが
松本のヴィオパーク劇場でのイベントに演奏者として参加して来ました。
カオスの中から立ち現れるグルーヴに酔いしれて終始、興奮、覚醒状態でした。
その場で体感してこそのイベントでしたが、記録としてそのうち写真とともに報告します。
(写真だけはフェイスブックにあげてあります。)

そのイベント会場に行くついでにネオンスタッフ久保田かなえちゃんを松本の実習生宿舎におとどけ。この日の前日夜も普通にネオンの店番してた強者です。
2週間教育実習、がんばって!
できればたのしんで!

IMG_7075.jpg

応用実習とはいえちょっと不安そうな久保田さんを見送って
自分の教育実習のいろいろをおもいだしながら会場へ向かいました。

ナツミ

木村先生あらわる 2013/6/6(木)

更新日:2013年06月08日|書いた人:大沢夏海

IMG_7389s.jpg

今年で信大を退官する哲郎の担当教官がふらっと来ネオン。
昔ゴーグルエースのライブの時も、ふらりと登場し
ホールのまん中でひとしきり阿波踊りをして
いつの間にかいなくなってたなーとかおもいだしたり。

来年始めに記念の展覧会をするそうです。

2013/6/7

更新日:2013年06月07日|書いた人:矢島沙弥加


学校に行った
図書館に行った
映画を観に行った
それからネオンに来た

今日のネオンはフリージャムセッション
みんな決まりもなくキメるからすごい
春日さん、ドラムかっこよかったです

ネオンブログを書くことをすすめられた
ちょうど昨日、自分自身の日記を始めて
これは続かないなぁと思っていたところなので
ともに鍛えていきたい

よろしくお願いします

矢島沙弥加

夜の写真部「ごんバルで撮影会」作品

更新日:2013年06月05日|書いた人:大沢夏海

夜の写真部、ごんバルへ繰り出し呑み撮りする、の巻。

%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%81%8F%E3%82%93.jpg
丸山

%E5%B2%A9%E7%94%B7%E3%81%95%E3%82%93.jpg
岩男

%E5%BE%8C%E8%97%A4%E3%81%95%E3%82%932.jpg
後藤

%E5%B7%A5%E8%97%A4%E3%81%95%E3%82%93.jpg
工藤

%E5%B1%B1%E6%B5%A6%E3%81%95%E3%82%93.jpg
山浦

%E6%B0%B4%E7%94%BA%E3%81%95%E3%82%93.jpg
水町

%E5%A4%A7%E9%87%8E%E3%81%95%E3%82%93.jpg
大野

%E9%A3%9B%E6%BE%A4.jpg
飛澤

%E6%B7%80.jpg

順不同。
撮影日:2013年5月22日(水)

« 2013年05月  |  Blogトップ  |  2013年07月 »


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る