nepontop11.jpg

Blog rssicon

月末ですね

更新日:2013年10月31日|書いた人:大沢夏海

月末ですね。今月はたくさんチラシを作りました。

IMG_0846.JPG

他にも近所のイベントのお知らせを2つほど。
(7種類か…!)

今日も11月、12月のチラシをせっせと制作中です。
ほんとにイベントたくさんで、秋、という感じ。


この文章を書いていて思ったのですが
この季節は毎年おんなじ内容のブログを書いているような…。

ともあれ、世の中のイベントみんなうまく行きますようにだ。

そして中川さんの400字、テーマがかわります。
来月からのテーマは、一足早い○○○○○。←まだ秘密
中川さんとやりとりしながらデザインも新しくします。お楽しみに。


ナツミ

長野市民日記-073

更新日:2013年10月31日|書いた人:【連載】長野市民日記


長野市民日記73 2013年10月30日(水)

 今日、兄が会社を休んだ。
 二つ年上の兄は企業の研究所に勤める物理学者にして筋金入りの神秘主義者(カルト野郎)である。いつもノートに量子コンピューターの理論と黒魔術の魔法陣を書きつけている。この間も学会に出席するために京都へ出向いたと思ったら、その足で山口へツチノコを捕まえに行っていた。
 正直言って変態である。
 その兄が三日前から会社をズル休みし、一日中部屋にこもってなにやらやっている。心配した両親が私を偵察に行かせた。私は兄の部屋のドアを蹴やぶって言った。「どうしたんだよ!?会社行かなくちゃダメだろ!?」と。
 兄はマシーンを作っていた。宇宙人と交信するためのマシーンを。本気で。
 「宇宙人がこうしろと言ったんだ!」という発言がちょっとこわかった。床には数式でうめつくされた紙が散乱している。
 今日、私も仕事を休んだ。

週刊 中川よしのの400字 009

更新日:2013年10月29日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_1029.jpg

■中川よしのプロフィール
1975年生まれ、石川県生まれ、長野県育ち。
長野市川合新田に妻、長女、猫と在住。
個人ブログ「中川よしのは、ここにいます。」で
過去の400字小説をこっそり更新中。
ツイッターも中川よしの名義でやってます。
好きな作家は中原昌也、飴村行、ウィリアム・サローヤンなど。
長野市権堂アーケードで流れている「権堂アーケード放送」の
ボイスドラマの脚本も書いています。(本人筆)

演劇実験室カフェシアター「犬神」

更新日:2013年10月29日|書いた人:小川哲郎

昨年のネオン20周年記念公演「邪宗門」の演出を務めてくれた、中沢清さん率いるカフェシアターの公演、終了しました。

今回の演目は、寺山修司作の「犬神」。60年代に書かれた寺山さんの初期の作品です。主人公と母親、花嫁や黒子が出て来たり、結構邪宗門に通じるものを感じる物語でした。主な登場人物はみんな仮面(羽布さん作)をかぶっていて、それがとても効果的に役者を登場人物として存在させているのが面白かったです。自分は照明として関わりました。反省も多いんですが、今回も中沢さんの大きな懐を借りて、いろいろ勉強させてもらいました。

事前には「今回はね、寺山さんの台本を使わせてもらって実験をいろいろしようかな、って思ってます」みたいな事を中沢さんは話していたんですが、お芝居はかなり台本に忠実な印象を受けました。難解で情報も多い訳ではない台本を読み解いて、立体化する中沢さんのイメージの豊かさが素晴らしくてとても魅力的だと、改めて思いました。

今回出演した役者の中には邪宗門がきっかけで中沢さんや寺山台本に出会ったのかな、と思う人もいたりして、少し嬉しかったです。

土曜はなんと、天井桟敷で活躍し万有引力の立ち上げメンバーの一人でもある俳優・演出家の根本豊さんが観に来られてました!打ち上げの席では昔の中沢さんの話など、コアなお話がいろいろきけました。

公演期間中、ネオンに泊まっていた井戸川紅烏さんと芝居の話や他にもいろいろな話が出来たのも、面白かったです。井戸川さんは、当日(土日)役者の写真入りの新聞を発行したり、記録ビデオを撮影したりする(時には出演もします)カフェシアターの公演の時以外はなかなか会えない人物です。時々ネオンに奇抜なアイデアの写真ハガキを送ってくれます。

また、次回の公演が楽しみです。それまでにいろいろ勉強したいなぁ。

2013/09/11 友部さんとおおはたさんのツーマンライブ

更新日:2013年10月24日|書いた人:矢島沙弥加

もう一ヶ月以上も前のことですが、9月11日、ネオンホールでは友部正人さんとおおはた雄一さんのツーマンライブが行われました。

おおはたさんのステージは優しい歌声と遊び心やこだわりのつまったギターの音色で包まれていました。おおはたさんの感情がギターに移ったかのようにいろいろな音が聞こえてくるのが楽しかったです。
友部さんのステージは、アカペラや詩の朗読などもあり、ライブならではの時間でした。歌を聴いていると曲中の登場人物や風景が浮かんでくる感じが印象的でした。友部さんの歌や言葉は何でも教えてくれそうな頼もしさがあるように思います。
最後は友部さんとおおはたさんのコラボレーションで締めくくられました。友部さんの曲におおはたさんが相の手をいれたり、交互に歌ったり。一曲終わるごとに笑いあっている二人の姿がとても楽しそうでした。

以前からお二人の歌には似ているものを感じていましたが、ライブがおわって改めて共通点を感じました。生活が伝わってくることとか、感じたことを歌い上げる力だとか。友部さんとおおはたさんにはそんな素敵な力があるのだなあと思いました。

10月19日

更新日:2013年10月22日|書いた人:大沢夏海

松葉屋さんにて。

同日ネオンホールでは。


満月の夜、両極端とも思える二つのライブを行き来しながら
夜道で空を見上げて、ああ、秋だなぁなんて思いました…。

秋もイベントもりだくさんですね。
分身したい。。

夏海

週刊 中川よしのの400字 008

更新日:2013年10月22日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_1022.jpg

■中川よしのプロフィール
長野市川合新田に妻、長女、猫と在住の37歳。
個人ブログ「中川よしのは、ここにいます。」をこっそり更新中。
ツイッターも中川よしの名義でやってます。
好きなバンドはeastern youth、ZAZEN BOYS。
執筆中にDerrick Mayや石野卓球などの
テクノを聴くのがマイブーム。(本人筆)

長野市民日記-072

更新日:2013年10月21日|書いた人:【連載】長野市民日記


長野市民日記72 2013年10月20日(日)

 今日、動物と遭遇した。
 私は退屈が嫌いでいつも脳内刺激を求めている。ある意味脳内刺激中毒者だと思う。こう書くと、なんか凄いパンク野郎でバイクを乗り回したり、断崖絶壁をロッククライミングしそうであるが、全然そうではない。ありきたりな二次元野郎で『電車男』である。
 いつもTVゲームかネットか本の世界(仮想現実)に意識を接続し楽しんでいる。「ウヒョ〜」といった感じで。
 でもちょっと今日は冒険した。野犬に襲われたのである。仕事で浅間山の森に入り、めずらしいコケを採取していたら、歯をむき出しにした野犬(中型)が現れ突進してきた。
 「ひ〜ケダモノ〜」と心の中で絶叫し、死に物狂いになって逃げた。
 道端に止めてあった車までたどりつき、ドアを閉め、ペットボトルの水を一気飲みした。脳内で大量のアドレナリンが分泌されているのが分かった。私は“リア充”を理解した。

週刊 中川よしのの400字 007

更新日:2013年10月15日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_1015.jpg

■中川よしのプロフィール
長野市川合新田在住、37歳、既婚。「長野のNEWS&REPORT Ngene」などで400字小説を発表。個人ブログ「中川よしのは、ここにいます。」をこっそり更新中。ツイッターも中川よしの名義でやってます。好きな映画は「受取人不明」、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」、「ドールズ」など。(本人筆)

長野市民日記-071

更新日:2013年10月11日|書いた人:【連載】長野市民日記


長野市民日記71 2013年10月10日(木)

 今日、長野駅前で仕事をした。
 宣伝の仕事だった。モコモコしたクマの着ぐるみを着て、明日オープンするコンタクトレンズ屋のPR旗をもち道行く人々に手をふる。宣伝ティッシュを配る同僚の横で。
 クマの着ぐるみは人の警戒心をやわらげてくれた。母親につれられた二才くらいの男の子が「クマ、クマ」と指さしながらそばに来たので握手した。学校帰りの女子高生達には「鬼カワイイんですけどぉー」と言われ一緒に記念写真をとった。もう気分はディズニーランドのミッキーである。
 そんな充実した心境で現場を去ろうとしたところ事件は起きた。
 いきなり何者かにはがい締めされるともう一人の何者かに横腹をボスッボスッボスッと正拳突きされた。「長野盆地に住む資格もなきこの野蛮人どもが〜」と思い顔を向けると、ニヤニヤした自分の兄と弟だった。朝、彼らに今日の仕事の話をしたことを後悔した。

ラヴラヴスパークが来たよ! 2013/9/29

更新日:2013年10月08日|書いた人:大沢夏海

久しぶりのラヴラヴスパークこと一志さん。
じーん、としました。いい夜。
CDもとってもいいんですよ。

019c3ceb9d8c018d3acc_460x460.jpeg
https://39record.stores.jp/#!/items/50fbf64a56ea707609000015

ナツミ

週刊 中川よしのの400字 006

更新日:2013年10月08日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_1008.jpg


■中川よしのプロフィール
長野市川合新田在住、37歳、既婚。mixiや「長野のNEWS&REPORT Ngene」(http://www.ngene.jp/)などで400字小説を発表。個人ブログ「中川よしのは、ここにいます。」(http://nkgwysn.exblog.jp/)を毎日こっそり更新中。ツイッター(https://twitter.com/nakagawayoshino)もやってます。好きな映画監督はキムギドク、ジョージ・A・ロメロ、北野武など。(本人筆)

漫画とか部 2013/9/30

更新日:2013年10月02日|書いた人:大沢夏海

とか部のご報告です。
いくらをおたまですくって食べました。

週刊 中川よしのの400字 005

更新日:2013年10月01日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_1001.jpg


■中川よしのプロフィール
長野市川合新田在住、37歳、既婚。「長野のNEWS&REPORT Ngene」(http://www.ngene.jp/)などで400字小説を発表。長野市権堂のアーケードで流れている「権堂アーケード放送」のボイスドラマの脚本も手掛けているのでした。個人ブログ「中川よしのは、ここにいます。」(http://nkgwysn.exblog.jp/)を毎日こっそり更新中。ツイッター(https://twitter.com/nakagawayoshino)もやってます。(本人筆)

長野市民日記-070

更新日:2013年10月01日|書いた人:【連載】長野市民日記


長野市民日記70 2013年9月30日(月)

 私は合コンが好きである。友人に場をセッティングしてもらい初めて会う女子達と談笑する。「OLもいろいろタイヘンだよね〜」とか言いながら。洒落た居酒屋で。
 でもそろそろ合コンひかえようと思う。なぜなら自営業をしようとしているから。(自営業初心者=ぜいたく不可でしょ)。それも“人助け系の便利屋”をしようと思っている。
 “人助け系の便利屋”って何?と聞かれたら「いや、オレもよくわからないんだけど」と答える。だが、しいて言えば人が「コレ、お金あげるから手伝ってくれない?」という事をありがたくやらしてもらう商売。
 ただ、自分不器用なので高度な事はできない。電気系や大工系、庭師的な事はできそうにない。「じゃあ、アンタいったい何ができるんだよ!?」と言われそうであるが、そこは「自分ができることならば何でもさせていただきます!」という所存。
 現在、グっとくる屋号を考えている。

« 2013年09月  |  Blogトップ  |  2013年11月 »


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る