2016/03/03(木) スナック、たまさん、昼営業、
なんだかんだで全然更新できないぜ。ブログ。
(書きやすいので外で遊んだことばかりになってしまうけど、週末のネオンのことを書きたいと思ってはいます…が、今回も…。)
昨日は人生3度目くらいのスナックへ。
スナックと言っても、CAMP不動産定例会の延長の実験スナックで、新米ママ(子供が生まれたわけではない)がWANDERLUSTでおでんをあっためて自分のお酒を作って淡々と飲んでいた。
みんなが持ち込んだお酒を色々飲んで、電気屋さんのりゅうちゃんや、旅館で役者のこうちゃんと、演劇のことやたまさんのことなど話した。ゆずのお酒が酸っぱくて美味しかった。
たまさんについてりゅうちゃんは「ある意味『グランドマザー』だからね」、といい、こうちゃんは「自称『ナウシカ』だからねー」といった。なんて人だ。笑
長野にきた1週間後から、現在に至るまで
私は自称『ナウシカ』で『グランドマザー』のたまさんにお世話になっている。
…。
せっかくなのでスナックについての記憶。
記念すべき1度目は大学生の時某レンタルビデオ屋さんでバイトしてた時、2次会で連れて行ってもらった権堂のスナック。当時ビールも飲めなかった私は、ただただどうしたらいいかわからない時間を、ウーロン茶を飲みながら持て余していた。
薄暗くて煙たい思い出。なんとなく荒んだ気分になった。
2度目は某雑誌の仕事で権堂のスナックやホストクラブを撮ってた時行った雑居ビルの中のスナック。待ち合わせの時間に、指示されたビルの前に一人で行くと、営業の人(男性)がいて一緒にビルの一室へ…。状況は超怪しいけど、結果的には結構楽しかった、ような。
権堂の中ではちょっとした高層階で、店内も1件目のイメージより明るくて清潔だった。権堂って上から見るとこんな感じなんだー、っていうかビルの一室ってこんな風に使われてんだなあ、とか、大人の世界や逃げ場はこんなにひっそりと、そして多分点々と、あるものなのだ、とか思った。上からみる権堂のまちはキラキラしてたし、ママも綺麗で話が上手だった…気もする。
ということで、3月は、引き続きパソコンばかりしてないでたくさんお出かけする。
私とまちの境界線を探るのだ。
*
ネオンホール昼営業始めました。
毎週木金の11時〜14時です。
ナポリタンとカレーがあります。(写真)
違う組み合わせでいうと、コーヒーとWi-Fiがあります。
ストーブもあります。
アルテック(いい感じのスピーカー 笑)もあります。
ミュージックマガジンやちょっとした本もあります。
窓からは桜の木が見えます。
4月にはきっと桜を見ながらうたた寝もできるでしょう。
気分転換にどうじょ。
短編劇場のチラシがまだできないのだけど、
みんなの稽古の様子がバンバンツイッターされて胃が痛い
頑張る。
3/3 21:42 夏海