2018年2月12日(月)〜17日(土)
2月12日(月)
アートひかり ギター弾き語り『銀河鉄道の夜』公演。
なんとなく10時入り、と思って確認したら9時に、とのことで急遽出社。
9時15分、舞台&会場づくり。The Endリハーサル。
13時と17時開演。上演時間2時間の公演。バラシもあっという間に終わってデニーズでみんなで夕飯。
===========
2月13日(火)
7時55分長野駅前からバスに乗って新宿へ。12時すぎバスタに到着。小田急線で下北沢へ行き、久保井さんが出演してる演劇公演『嗤うカナブン』を観劇。
終演後久保井さんに少し会って、たまさんとそのまま銀座の歌舞伎座へ。
初めて歌舞伎をみた。終電の新幹線で帰宅。
===========
2月14(水)
午前中はJ社でデザイン仕事。午後レコードミーティング。
ミーティングの後ネオンに出社。水道屋へ連絡し、夜のフリマやターンテーブルを原付で無理やりし運搬。
19時、権堂山プロダクションプレゼンツ 聖(ひじり)ブラッディ・バレンタイン特別企画 「スリー・イマジナリー・ボーイズ feat.陣場笛」オープン。
櫻井さんの陣場笛感(ホスピタリティー?)で例年よりカオス度は少なく居酒屋感アップ。
20時、デザイン仕事の打ち合わせ。20時半パーティーイベントの音響の打ち合わせ。
21時、スナックのお客になってバンドしようぜ、とかの話に乗ったり。
24時閉店。26時、400字、長野市民日記をやっと更新。
===========
2月15日(木)
午前中J社でデザイン仕事。午後ネオンで昨日の片付けと買い物。ガレットを作って昼食。仮眠。19時 門前文化会議オープン。たまさんしか来なかったので、カウンターで事務仕事。パーティー音響の資料を整理し、タイムテーブル作り&修正し、提案。
ちょっと早めに閉店し、企画を詰める。その後覚醒し、短編劇場のイラスト・デザインを仕上げる。朝5時帰宅。
===========
2月16日(金)
午前中J社でデザイン仕事。
午後トケトケランチにありつき、その後自宅で洗濯や掃除をしながら荷物を待ち受け取る。
17時ネオンに出社。18時半、仲田さんが「犀の角」の看板を持って来てくれたので受け取り&ちょっと打ち合わせ。18時45分、買い物へ。
19時キッチンを片付け(まだ水が少しづつしか出ずいちいち時間がかかる)と、夜のイベント(バンドマンの新年会)の準備。
19時15分、雅美さんが来てくれたので会場作りを手伝ってもらいつつナポリタンを作る。
20時、ぼちぼちメンバーが集合してなんとなく始まる。
21時ごろ自分も会に参加。男子率高くてカオス。最近お酒の席のたびにバンドやろうよって話になって楽しい。しかし安請け合い禁止。25時ごろ解散。事務所泊。
2月17日(土)
8時50分、ネオンで水道屋さんと水道のチェック。これは工事しないとどうにもならないかもね、となり修理もできず日を改めることに。。若林くんが風邪をひいて週末来れないこと判明。昨日のイベントの片付け。
10時Oさんが平台を借りたいとのことで運び出しに来てくれたので対応。10時半片付けの続き。
11時半目処がつき一旦帰宅。13時ネオンに再出社。
13時半岸井さん来ネオン。ワークショップの参加者もちらほら集合。みしろさんも来てくれたのでこまごましたことをお願いしてやってもらう。
14時5分「作品」ワークショップスタート。私も参加できたので一緒に「作品」についてのあれこれを考える。18時半終了解散。参加してたTさんと感想とか発見とかについておしゃべりつつサイゼリアで夕飯。21時ネオンでおしゃべりの続き。
22時帰宅。吹き抜けになってた階段部分にビニール的なものを貼って(今更)防寒作業。防寒できた1階の部屋のホットカーペットで寝落ち(寝室は2階)。
ほんとは1日づつ書きたいんです。