nepontop11.jpg

Blog rssicon

2010/9/28(火)

更新日:2010年09月28日|書いた人:大沢夏海

祭りや祝日ライブや自分のバンド活動に加えて
最近の寒さで、風邪ひきの完全体。

そしてこの日は駅前ロック大作戦の反省会。
色々話したけど、私的にどうしても面白いそれぞれのキャラ。
うまいことかみ合ったり、生かす事ができたら
すごく面白くなりそう。

とにかく来年もやることが決まりました。

よろしく駅ロック!
てことで日程はほぼ決まって
今年と同じ頃にやる予定ですー。

ナツミ

2010/9/26(日)カケラ集めてなんやかや

更新日:2010年09月26日|書いた人:大沢夏海

ジ・オーパーツ、松本アレックスで行われたslumのイベントに
出演させていただきました。
体調が最悪だったのだけど(ぜったい木曜日に清水風邪をもらった)
久しぶりのネオンホール以外でのライブで沢山刺激を受けました。
楽しかった!!

写真はこちら
(いっぺんにアップロードできるので何でもかんでもあげちゃってます。)

11:00 松本へ
12:30 B研ボックスをお借りして練習
16:00 アレックス入り
なんやかや・・・

inco.

slum

ハナダイズ

カメラ持って行ったとき
撮る気持ちと観る気持ちとライブする気持ちが
いまだにうまくまとめられなくてとまどう。

でもステージに立っている人は、生き生きしてるし
バンドとしてなんか凄いことになっていたりして
とらなきゃ!今っ!ってなって結局
だれに言われるでもなく夢中で撮ってる。
ふと我に返っていつもなにやってんだーってなるんだけど
要はたのしいんです。

みんなかっこよかった。
それぞれみてて思ったことがあるけど
写真にとれたのでよし、です。

そして
リクオさんのビデオを観ながら
かずねさんとライブハウス話をしたり
スラムメンバーのいざこざをながめながらご飯をいただき、
帰り着いたのは朝。

完全に病人でした。
早くなおさねばねば。

ナツミ

2010/9/25(土)彼曰く、

更新日:2010年09月25日|書いた人:大沢夏海

心地いい悪夢のようだったんだ。
かっこよかったんだよ。
---------------------

秋晴れの土曜日、昼間は東町のボンクラでやっていた門前市にいって
江沢さんと遊んだり、ひなたぼっこしながら出張日和カフェのカレーを食べたりしてきました。

つかの間ののんびり。
だってこの後、シスターポールを観て心拍数上がりまくりだった訳なので。

その前にぱてぃお大門でチョコレートタウンオーケストラの
ライブをしたりしたのですこしばたばたして、
帰ってきてみたら、ネオンではこんなライブが。。


シスターポール


最近、音の大きいライブは疲れちゃって
音楽を楽しむところまでたどり着く自信がなかったんだけど
シスターポールを観て、聴いて
前回来てくれたときと同じ様に衝撃を受けている(魅力を感じている)自分に
とまどいつつ、独りよがりだけどその事実がすごくうれしかった。

考え方とか視野とか行動とか、限定されてどんどん狭くなって
石頭になっていくのが年をとることじゃあ、寂しいから。

その事(爆音ライブが聴けなくなってしまっていること)を
なんとなくふたりに話したら
そこに「音楽」があるかって事が重要なんじゃないか
って話してくれて、

なるほど、そういう筋の通し方も面白いな、と。
こころにとどめておいて、要検証、なのです。

「よくわからないけど好み」なんです、
「よくわからないけど嫌い」なんですって言えば
漠然と「そうですか」で終了してしまうけど、
「よくわからない」事に考えを巡らすのって面白いですよね。

って前も書いた気がする。

わくわくした夜でした。

ナツミ

2010/9/24(金)壁、少し厚くなる

更新日:2010年09月24日|書いた人:大沢夏海

GOKUデザイン×ナツミ
の展示が終了しました。

ナツミ

2010/9/21(火)犀川神社のお祭り

更新日:2010年09月21日|書いた人:大沢夏海

3年前くらいに1度行った犀川神社のお祭り。
毎年曜日にかかわらず9/21に行われるのですが
今年は火曜日だったので、「行ける!」と先月から楽しみにしていました。

せっかくなので、一応“撮影会”という名目で
夜の写真部のみんなを強引に誘って(そしてほぼ放置)出かけました。

みんなが撮ってるから、適当でいいや〜、と
ガラスの前田さん家で夕飯をいただき、少しお酒ものんで
そろそろだな〜なんていいながら、のんびり神社へ。

ここのお祭りは伝統ある獅子舞と杜花火の奉納(ともに長野市無形文化財)が同時進行で行われていって
ステージでは獅子舞が舞われ、
タイミングが来ると境内の至る所で花火に点火されるのです。

こんな感じで。

結構近い。点火ロケット。

滝。

西側の滝。火の粉はよけないで浴びるモノらしい。(前田流)

仕掛け花火。

獅子が落とした銀の球をゲットした哲郎、と、みんなが持ち寄った今日のごちそう。

あんまり関係ないけど
最近魚がおいしい年頃。

友達や親戚やだれでも
ゆるやかな知り合い同士が集まって
わいわいご飯を食べれるのも祭りの効果?!

前田さん、ありがとうございました。
来年の花見、楽しみにしてますー。


(ナツミ)

2010/9/20(月)ひとやすみ

更新日:2010年09月20日|書いた人:大沢夏海

何処かへ行く用事もなく
とくに約束もない日。

宿題はたくさんなんだけど
ここらでちょっとひとやすみ。

写真は新居の建具と、塗り途中の壁。
壁担当、がんばれ。

2010-0920-1.jpg

2010-0920-2.jpg

ただいま、ネオントーク制作中。

(ナツミ)

2010/9/19(日)小川村

更新日:2010年09月19日|書いた人:大沢夏海

「HESO ROCK祭り」2日目ー!
小川村に行ってきました。

この景色ですよ!!(夕方ですが・・・)

会場はこんなかんじで、飲食や雑貨のブースが出ているなかで
ライブも徐々に進んでいきました。
2010-0919-3.jpg

2010-0919-6.jpg
友達や気になっていた人達も出店していて
私的には居心地が良かったです。

TheEndライブ
2010-0919-5.jpg
ライブ中TheEndの歌詞が、ある観ている人の笑いのつぼを突いてしまったらしく、
その人がこっそり笑いが止まらなくなって「もうむりっ!」みたいな状態になっているのを目撃してしまいました(笑)


ettライブ
2010-0919-2.jpg

2010-0919-4.jpg

最後に一番聴きたかった歌を歌っていてうれしかった〜。
祭りまみれの、夏、いったん終了!
できた気がしました。

いろいろイベントを観たり、
ライブをさせてもらったりして

私はてづくりの料理でおもてなし、とか
いわゆる相手に対する接待的な(喜んでもらおうとか)
そういう気の使い方はあいかわらずできていなくて
(出来れば出来たいとはおもっている)
ただただ、そのアーティストのステージを楽しみにして、
落ちがないように準備して
当日仕事忘れて誰よりも喜んでいる(しかもわかりにくい?!)
っていうのがほとんどなんだ
と、うすうす気がつき始めました。

後半の内容も大事な事だとは思うけど
それって実際、必要最低限の事だとも思うので
だんだんとがんばろうと思います。


04:00 帰宅
10:00 わいききハウス掃除
13:30 小川へ向けて出発
14:30?「HESO ROCK祭り」in小川村
20:30 長野到着
21:00 引っ越し作業
22:30 ナノで雑談
01:00 帰宅

(ナツミ)

2010/9/18(土)B研→へそ

更新日:2010年09月18日|書いた人:大沢夏海

秋晴れの1日。

昼間、信州大学の松本キャンパスで開催された
ゆる〜い軽音サークル「ビートルズ研究会(B研)」の
野外ライブイベント「サマーグルーブ」に行ってきました。

メンバーがOB&OG&現役「B研」で構成されている
ジ・オーパーツも出演させていただきました。

ちなみにネオン新スタッフ「くぼたさん」も「B研」の2年生です。
そのくぼたさんが参加している「オータムローヤル」↓

木漏れ日の下で育まれる
B研独特ののんびり緩やかな時間にこう、食い込んでくる
ピュアな歌声や演奏がほほえましい会でした。

サマグルを早退させてもらって
ネオン「HESO ROCK祭り」の準備へ。

ずっと楽しみにしていたクラフトフェア以来のEtt
東京からMUSIC FROM THE MARS
長野からDa Rue、チョコレートタウンオーケストラ
が出演するイベント。

みんなすばらしかった。
特に楽しみにしていた分、すっごいよかったな〜、ett。
あたらしい歌も沢山聴けたし、次のCDも本当に楽しみ。


ナノグラフィカで店番してたとき店内BGMで
永遠とettと風博士をかけていたなあ。とか
同時期に図書館前のカクテル喫茶(いまは違うお店)でも
ettと風博士がかかっていたな〜。とか
渓さんがギターを弾いているのを観て
ネオンスタッフやってくれてた安藤君を思い出したりしました。
あんどうくん元気かい〜。

どんどん時間は進んでいくし
いろいろ変化していて、寂しいと思ったりもするけど
ettのライブはステキだったし
こんな感じで
チョコレートタウンの新メンバー?草太君を囲む井戸端会議
なんかも開かれるようになったりして
うれしいこともたくさん、です。


03:00 帰宅
09:00 ジ・オーパーツの練習
10:00 松本へ向けて出発
12:30 ジ・オーパーツライブ
14:20 長野へ向けて出発
16:00 ネオン着・ライブの準備
19:00 「HESO ROCK祭り」
00:30 打ち上げ終了
00:40 某ミュージシャン来ネオン&爆笑トーク炸裂
03:00 解散

(ナツミ)

2010/9/17(金)

更新日:2010年09月17日|書いた人:

急に寒くなって早速風邪気味。
でも、そうも言っていられない感じで
そわそわいそいそばたばたしています。

トップページにも書きましたが
権堂商店街のお祭り「国定忠治まつり」で
国定忠治の仮装行列やります。
現在参加者募集中!!(目標70人!!)

楽しそうでしょ?

そして明日は楽しみにしていたettのライブ。
なんと中学生以下は無料です。
19:30に開演してettは20:00頃からです。
うれしいな。たのしみだな。

昼間は信大のライブイベントに出演します。
ジ・オーパーツin松本です。

もーりーだーくーさーん。
遊びに来てください。

04:00 帰宅
09:00 わいききハウス掃除
10:00 書類作り
12:30 忠治祭りミーティング
15:00 マチスで息抜き
16:00 地味な作業をちまちまと こんなこととか(超久しぶりにフォトログにログインした)、こんなこととか
20:00 「皆神山の謎」上映会
23:10 ブログ更新
    チョコレートタウン練習

(ナツミ)

2010/9/16(木)近況

更新日:2010年09月16日|書いた人:大沢夏海

9月に入ってからネオンホール内わいきき制作室の制作&入稿ラッシュでした。
神経使うけど、作っていく過程はエネルギーにあふれていて楽しいしとても勉強になる。
単純に信頼してもらって仕事(経験)をもらえること自体ありがたいと思います。

実はナノグラフィカでいろいろ鍛えられていたらしく
ちまちまねばったりも、それほど苦無くやれています。割と。
むしろあれこれ指摘されると安心したりして・・・。

単純な思いとか作りたい気持ちを、素直に形にできたらいいな。

と、その制作の合間に、新居(ぼろい)の手入れや荷物の運び込み
駅前ロック、マクベス、チョコレートタウンのライブ、権堂イベントの企画、町のお祭り、小川村や美麻訪問、こども演劇、などをしながら、新居(ぼろい)で、新しい暮らしをしています。(ちょうど今日で2週間)

いろんな事(割と難易度高い)を同時進行していて
精神的にかなりすり減っているけど
引っ越し完了するまで(それと樋口愛との2人暮らしに慣れるまで)
しばらくこの状態が続きそう。
とにかく一刻も早く引っ越し完了させたい。

そうは言っても
マゼコゼや団地堂やマチスでおしゃべりしたりしながら
うまいことやっています。

ブログ更新出来てなかったり、
写真がぜんぜん撮れていない&処理できていない
のは気になるところ。

今日はとても寒くて
ettの「♪今日が最後の入道雲〜今日が最後の夏の日〜」
っていう大好きな歌を昨日はなうた出来なかったことを悔やみました。

(ナツミ)

2010/9/12(日)ロックアノヘイズ

更新日:2010年09月12日|書いた人:大沢夏海

ハイランドホール飯綱で開催された「ロックアノヘイズ」
出演は
オニ(ex.あふりらんぽ)
デリシャスウィートス
岡沢じゅん
サバカン
チョコレートタウンオーケストラ
オギタカ&星山剛&ショウ
Sabunyuma
THE BUDDIES

芝生で広くて自由で、楽しかった。

04:00 帰宅
09:00 ばたばた出発(雨降ったので急遽ひとり車で)
10:15 会場入り、いつの間にかスタート(笑)
16:00 帰ネオン
以降、記憶無し。

(ナツミ)

2010/9/11(土)

更新日:2010年09月12日|書いた人:小川哲郎

今日は午前中、門前暮らしのすすめ・子ども演劇講座にいって来ました。
あなざーわーくすのわたなべなおこさんが講師でした。
先週のマクベスが終わってから、ここ最近演劇って何だろうと考えることがよくあります。
今日は、かすかにもその答えを垣間みた気がする。

今日のネオンは、ライブ。
千葉からザ・モーレツアタック40'sを迎え、計5組が出演しました。
バディーズの人達がいると、パッと賑やかになります。
お陰で、いい感じに盛り上がった一夜。
祥吾君が久々にソロでライブ、凄く洗練されてきてる感じがした。

そういえば、セットリストを書きながら、今日が911だと思い出す。
浪人生の時だったんですが、その頃の長野の記憶が一瞬割と鮮明によみがえった。
リハーサル中、明日飯綱でライブのオニさんがネオンに寄ってくれました。
(やはり凄くファンなので)緊張しながら、少しですが、お話できました。
お元気そうで何よりです。

ライブ後、前川〜の篠原君と飲む。
といっても、自分はアイスコーヒー飲んでましたが。
彼の熱い想いをききながら、なんだか背中を押されました。
というか、釘を刺されたのかな?
彼はすぐに酔いつぶれて寝ちゃいました。

昼間は眠くて、だるくて仕方なかったんですが、
ライブが終わると、調子が良くなってる。
いつもこんな風に元気をもらっているんだな。
ありがたいというか、幸せなことです。

ー哲郎ー

2010/9/9(木)

更新日:2010年09月10日|書いた人:小川哲郎

昨日は、深夜、久しぶりに三階のじゅんさんのアトリへにいった。
ツアーから帰って来たじゅんさんとゆっくり話すのは初めてだった。
変わったとか、変わんないとか、かっこいいとか、まねできないとか、分かんない事なんかについていろいろ話した。

毎年思うのですが、長野の夏の終わりって、潔い。
フェードアウトじゃなく、カットアウト。
今日はまさにそんな感じの涼しさだったように思います。
汗もかいたけど。
昼過ぎころに、ネオンスタッフひぐちの引っ越しを少し手伝う。

今日のネオンはふしぎ探検クラブ。
次元や、霊的現象、あと大陸と日本のルーツ等について考察を深める。
が、結構すぐにいろんな方へ話が脱線。
来週はいよいよ「皆神山の謎 入門編」の上映会です。
グッドウェザースタジオの山科監督もお越し下さいます!
お見逃しなく!

あー、頭の中スッキリしたい。

ー哲郎ー

2010/9/8(水)

更新日:2010年09月09日|書いた人:

先週末までのイベント攻めが終わり、
久しぶりに穏やかな日。

金土はオトナノ☆ゲキダンの公演マクベスに出演。
日曜は「駅前ロック大作戦」。
おかげさまで、沢山の方にお越しいただけました。
でも、反省することも多かった。
まとまってはいないですが、いろいろ考えた週末。

今日は写真部でした。
写真部は今月21日撮影会で、犀川神社祭りに行く予定です。

2010/9/5(日)駅前ロック大作戦2010

更新日:2010年09月05日|書いた人:大沢夏海

今年で2回目の駅前ロック大作戦。(前回のブログ記事
作戦の首謀者はライブハウスJとJUNK BOX、そして今回からネオンホールも参加しました。

2010-0905-9.jpg

とはいってもネオンホールは駅前にはないので
昼間は駅前にステージを組んで出張ライブステージを、
夜は権堂に帰ってきてライブイベントをする作戦で。

東急前のステージライブ
2010-0905-1.jpg

夜のネオンホールライブ(飯山ガキデカジャグストンパーズ)

2010/9/3(土)マクベス:オトナノ☆ゲキダン

更新日:2010年09月03日|書いた人:大沢夏海

東部文化ホールに「オトナノ☆ゲキダン」のお芝居を見に行ってきました。
新しめの施設で、土地勘のない私達は全く場所がわからず
困っていたところに、ちょうど会場の近所に住処がある青年が登場。
誘導してもらって何とか無事会場へ到着。ありがとうございました。

「オトナノ☆ゲキダン」は今回の公演が旗揚げ公演だったのですが
カフェシアターの人達やネオンの店長・哲郎も参加していました。

ほかの写真はこちら

感想を上手に書けないけど
自分の中にある劇団・演劇の性質や価値観とか舞台表現について
いろいろ考えを進めることができた一夜でした。

(ナツミ)

2010/9/1(水)

更新日:2010年09月01日|書いた人:大沢夏海

明日から桜枝町のわいききハウスに住みます。

2010-0901.jpg

長野市に来てからごくごく狭い範囲で
引っ越しを繰り返していたりします。

2002年4月 松本
-------------長野市へ
2003年4月 狐池(西日がスゴイ)
2006年2月 横沢町(湯福神社の隣)
2008年6月 新町(あやちゃんと同じアパート)
2010年9月 桜枝町(明日から)

なんだかイベントだの引っ越しだの
普段の事務仕事だの
もうよくわからない状況ですが
今のとこ一緒に楽しんでくれるひとが居るので
大丈夫。

まだ台所が使えなかったり床が微妙だったりするのですが
だんだんやって9月中には落ちつきたいな、と思います。

04:00 帰宅
09:00 わいききハウス掃除
14:00 マチスでご飯
15:00 マゼコゼで撮影
18:30 ネオン 大塚まさじ ライブ
23:00 チョコ練習
02:00 ご飯
02:30 ブログ更新

哲郎も役者として参加している
オトナノ☆ゲキダン「マクベス」は
3日(金)19:30〜
4日(土)18:30〜
会場=東部文化ホール
出演=アロ~ハ太郎、一樹玻瑠、如月はつか 他

です。残りのチケットがわずかのようなので
予約した方が良いと思われます。

私へ
明日は引っ越しと、警察に標識借りに行くのと、
ひとりでネオン店番と、砂場入稿です。

(ナツミ)

« 2010年08月  |  Blogトップ  |  2010年10月 »


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る