週刊 中川よしのの400字 109
■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市に暮らす。得意料理は豚肉の生姜焼き、レモンチキン、
豚汁などです。先日、初めてレンコンを調理したり、鮭の半身を切ったりしました。
話は思いっ切り脱線しますが、中川よしのが企画する音楽イベントが11/7土にあります。
絶賛予約承り中。良かったらhttp://nkgwysn.exblog.jp/22014588/をチェックしてYO!
■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市に暮らす。得意料理は豚肉の生姜焼き、レモンチキン、
豚汁などです。先日、初めてレンコンを調理したり、鮭の半身を切ったりしました。
話は思いっ切り脱線しますが、中川よしのが企画する音楽イベントが11/7土にあります。
絶賛予約承り中。良かったらhttp://nkgwysn.exblog.jp/22014588/をチェックしてYO!
■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市に暮らす。得意料理は豚肉の生姜焼き、豚汁、レモンチキン、
ミートソースパスタなどです。最近、主夫っぽい。家事能力があがったっぽい。
話は思いっ切り脱線しますが、中川よしのが企画する音楽イベントが11/7土にあります。
予約承り中。良かったらhttp://nkgwysn.exblog.jp/22014588/をチェックしてね。
長野市民日記141 2015年9月20日(日)
今日、秋祭りだった。
村の秋祭り。夜、神社はにぎやか。
私の祭りでの役目、それはお神楽(おかぐら)の手伝い。つまり村中をまわる獅子舞の手伝いである。
高三になった我々男衆。皆、太鼓や笛や鉦(かね)、そして獅子舞の舞を担当する。
チャンスなのである。村の女子達にカッコイイとこを見せるチャンスなのである。
かくいう私は獅子舞の舞を担当。
家々をまわり舞った。次は村長の屋敷。
「よし!サヨちゃんに男を見せるぞ!」
サヨちゃんは村長の娘。彼女にホレてる。
「そんで嫁に来てもらうんだ!」
村長の家の座敷。彼女座って見てる。
気張って舞う。舞う。舞う。そして片足を高く高く上げる見せ場!まさかの転倒〜!
終了後、ヘコみまくる私。だがそこへ…。
「おつかれさま。これ飲んで」
サヨちゃんがラムネを持って来てくれた。
西澤尚紘
【ジ・オーパーツ】
2015.0918@Give me little more.
ネオンは劇団悪党の仕込みの日。
オーパーツで松本に行きました。
新美くんがやっているお店「Give me little more.」は暗くて狭いのだけど、いつも(少なくとも呼んでもらってる日)なんというか、「ちっちゃな場所に閉じ込められた、すごくひらけた時空間」という感じがする。確保された場所。いつも、新しい気持ちをみつけた気になる。
Peter Joseph Headさんが「ふちがみとふなと」の「手紙」を日本語で歌ってくれて、最後はPeter+江刺里花さん+オーパーツ+にーみくんで4曲?演奏した。
Peterのオリジナル曲の歌詞(日本語)もとてもよくて…選択された言葉の列がとてもよかった。ユーモアや優しさが溢れていて、聞いてると笑いながらいつのまにか感動して泣いてるみたいな。いつか櫻井さんと一緒に見たい。
宮崎から電車で松本へきて、駅でデモに遭遇したらしい。「デモにいくと一人で悩んでるのではなくて、他人がいたり、あと、一生懸命話をしている人の姿はそれだけで感動的だし、なんだか、自分の心がすっきりするよね」ってにこにこ話してくれて、なんだか安心な気持ちになった。
Painted Palmsはうねうねする映像と音でトリップしました。クラクラしてカメラ落としたけど、無事だった…。
たのしかった…!
夏海
■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市に暮らす。得意料理は豚肉の生姜焼き、豚汁、レモンチキン、
ミートソースパスタなどです。最近、主夫っぽい。家事能力があがったっぽい。
個人ブログ『中川よしのは、ここにいます。』(http://nkgwysn.exblog.jp/)を
毎日更新中。あとtwitter(https://twitter.com/nakagawayoshino)も随時やってます。
長野市民日記140 2015年9月10日(木)
今日、雨で仕事が休みになった。
私の仕事は野良仕事。雨の日=休日。
こんな日は友達に電子メールを送るのだ。
「カッちゃん元気?僕はガチで元気。
さてベトナムの暮しはどうかや?」
幼なじみのカッちゃん。今、ベトナムの首都ハノイに住んでいる。すぐ返信がきた。
“イヤ〜なれたね。バイクの多さにも。激辛か激甘の料理にも。前を歩く水牛にも”
カッちゃんは小説家。しかも恋愛小説家。
彼は今ベトナムを舞台にした作品に取り組んでいる。「どう?執筆すすんでる?」私は彼にきいた。
“ぜんぜんダメ!ぜんぜん書けない!”
なぜ?今まで無い事態である。
彼は恋をしていた。恋愛小説家自身が恋をしていた。地元のカフェにいた女子。フィフィーという名のベトナム人女子に。
“俺絶対フィフィーと結婚する!”
小説どころじゃないのであった。
西澤尚紘
The End一点もの展が終了し、抽選を終え一点ものがオーナーの元へ。
ということで、The End人形が我がデスクにやってきました。
5日間で3件分の入稿、2件校了(かも)をみまもってくれています。
でも一個なんとも進まない仕事があるので、
あしたジエンド(人形)さんに相談してみよう。
かくいう今夜は、ハンバートハンバートライブの1日目でした。
週末にハンバートのライブをするのはネオンでは初めてです。
お客さんから名前入りのりんごが!(すみません、ちょっとお借りしました。)
大雨の中、よくぞご無事で。
大雨の被害にあった人たちの生活がはやく安心できるものになりますように。
そしてりんごといえば、先日、まだ秋も始まったばかりだというのに
りんごをたくさんいただきました。
その一部を哲郎店長が煮てくれたので夜食にいただいています。うまー。
最近まで夏バテで食べる喜びを忘れていましたが、なんか、思い出したきがする〜!
さよなら、夏! グッバイサマー!
日曜日は、市議会議員選挙ですね
(ハンバートりんごは煮てないよ。)
夏海
■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市に暮らす。得意料理は豚肉の生姜焼き、豚汁、レモンチキン、
ミートソースパスタなどです。最近、主夫っぽい。家事能力があがったっぽい。
話は思いっ切り脱線しますが、中川よしのが企画する音楽イベントが11/7土にあります。
9/12土に予約開始。良かったらhttp://nkgwysn.exblog.jp/22014588/をチェックしてね。
世の中タイミングが大事、なこともあるようですが
この裏の裏をつくタイミングでThe EndCDのチラシができました。
このチラシには湯浅学さん(音楽評論家)、花田裕之さん(ROCK'N'ROLL GYPSIES、band HANADA)、相澤和典さん(ごっこ社)、という濃すぎる面々にコメントを寄せていただきました。
英語で言うところのラブですね。
CDのご注文はこちらから
band HANADA@neonhall2015.09.05Natsumi Osawa
Posted by Natsumi Osawa on 2015年9月8日
約20日間の制作期間をもらって作った演劇公演「カナリア」が無事終演して、一週間たちました。ご来場いただいたみなさまありがとうございました。
作品以上に文字にすることは特にないのですが
言葉、美術、役者、音、光、全部含めてできた80分の空間は
思った以上に愛着のわくものでした。
キャスト、下平さん、スタッフ、このメンバーだからできたんだ、
ということも、ありがたいというと変だけど、うれしいな、という気持ちです。
見ていただいた方のいろいろな視点からの感想もすごく面白くて
なんというか、見てもらって、作品は完成する、っていうことも改めてわかりました。
ただ、公然と与えられた「じっくり考え事をしていい」っていう環境(時間)、
それ自体がちょっと楽しすぎて抜け出せるか心配。
そして、土曜日、久しぶりのライブイベントはband HANADAのライブでした。
リズム隊も最高だし花田さんのナチュラルなかっこよさが最高。
男の人がかっこいいって思う種類のかっこよさ。
媚びていないというか、力強いとか、そういうことなのか?
作ったけどなんでかあまり流出していないフライヤーも
せっかくなのであげておきます。
前回ネオンホールで撮影した写真で作りました。
今回も撮影させてもらったのでそのうち写真も掲載したいと思います。
そしてナノグラフィカで開催していたThe End展も終了しました。
スペシャルうたたねライブ、行きたかった。。
エイトが歌詞を忘れてCDをみんなで聞いて確認するっていう珍事もあったらしく、
その場に居合わせたかった気持ちでいっぱいです。
あ、そしてこのタイミングで「CD出たよ」のチラシを作っています…。
さらに加速する9月10月。
いろいろなイベントに向けていろいろな制作物!に手をつけています。
(どれも終わっていない!)
充実の秋!そして冬!(…そして春?)
今日、3週間位ぶりにバンドの練習をしました。。
夏海
■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市に暮らす。得意料理は豚肉の生姜焼き、豚汁、レモンチキン、
ミートソースパスタなどです。最近、主夫っぽい。家事能力があがったっぽい。今回の
テーマの提案はネオンホールの夏海さんよりいただきました。食卓、と聞いて何が
思い浮かぶかなあ。最初に思ったのが家族だったので、そのことについて書きました。
« 2015年08月 | Blogトップ | 2015年10月 »