nepontop11.jpg

Blog rssicon

「ハムレット?」リレーインタビュー⑥ -中野敦之さん-

更新日:2014年08月21日|書いた人:ネオンプロデュース演劇2014「ハムレット」

nakano.jpg

唐十郎の教え子たちに寄って始まった劇団「唐ゼミ☆」。
2011年から、毎年長野での公演を行ってくれています。
代表の中野さんにお話をお聞きしました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
哲:中野さん、3月のプロデュース公演、観に来てくださってありがとうございました! いかがでしたか…?



中:3月には2本見ました。
出演した皆さんがそれぞれの個人史を語り、それが集まって街全体の記憶がかたち作られていく『わたしたちの街の記憶』。
それから、別役実さんの『マッチ売りの少女』を、平田オリザさんが他の別役作品と合わせて構成した『マッチ売りの少女たち』ですね。
横浜から昼過ぎに長野に着いて、2本見て、それから電車でとんぼ返りしました。
弾丸ツアーでしたけど、行った甲斐があった。面白かったですよ。

僕が見たところ、この2本にはそれぞれ別の目標があるように思いました。

『わたしたちの街の記憶』は、出演した人たちを生かしきって最大限に面白い公演を作ること。
みなさんが自分自身の体験を語っていきます。恋愛のもつれや、青春時代の思い出や、職場でのことなんか。再現ドラマに仕立てていく。
一人一人が作家であり、演出家であり、主演俳優でもあるわけです。他のメンバーをエピソード内に登場する人物に仕立てて、自分の思い出を再現していく。
自分が自分のエピソードを語るわけですから、必然、リアリティがあって、演技や演劇の巧拙を吹き飛ばしてしまうような面白さに溢れています。
他人の人生を除き見るような面白さ。他人もまたそれぞれの人生を生きていることへの共感。そういうものが無数に集まって街(社会)が作られていることに、しみじみと気付かせてくれる舞台でした。

『マッチ売りの少女たち』は、本格的に演劇を志す長野の出演者たちに、チャレンジをさせることが目標だろうと思います。
もともとが名作ですからね。先ほどの『わたしたちの~』とは違って、従来の、いわゆる「演劇づくり」です。当然、技術も要求される。結果、時に演技的な拙さが気になることもある。でも、そこはやっぱり「名作」ですから。最後まで、物語に引っ張られて、観客は観入っていくわけですよ。

僕は、これは両方必要だな、と思うんです。
ノンフィクションとフィクションを組み合わせることで、集まってくる出演者が、それぞれのスタンスで健康にたのしんでいる。もちろん観客も。
2本観て、この世界を構成している西村さん、巧いな、さすがだな、と唸りました。



哲:お忙しい中、足を運んでくださって、ありがとうございました!
楽しんで頂けて、とてもうれしかったです。
「ノンフィクションとフィクションを組み合わせる」なるほどです。。

「私たちの~」については稽古中、西村さんもそうおっしゃってました。
実体験がコラージュされていく、創作と稽古の過程がとても新鮮でした。
打って変わって「マッチ売り~」の稽古は終始緊張感がありました。
そうですね、役者の皆さんが限られた時間の中で限界に挑戦していたと思います。

今回は、若者たちが、「ハムレット」に挑戦しています。
シェークスピアの台詞って、訳にもよるかと思うんですが、
どことなく、唐さんと印象が似ている気します。

中野さんは 、シェイクスピアの戯曲を演出されたことありますか?



中:シェイクスピアやったことないけど、いずれやるよ。
似てるよね。唐さんと。
ことば、ことば、ことばって感じだね。
頑張って!



哲:ありがとうございます! 頑張ります!
9月の唐ゼミ☆長野公演も、どうぞよろしくお願いします!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ネオンホールプロデュース 演劇公演2014 vol.2
「ハムレット?」
原作:シェイクスピア
翻案/構成/演出:西村和宏

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
25歳以下の長野の若者と香川県四国学院大学の演劇コースの学生16人が
真夏のネオンホールで古典の代名詞「ハムレット」に挑みます。
詳細はこちら→
ご予約受付中です!

<< 前の日記  |  Blogトップ  |  次の日記 >>


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る