nepontop11.jpg

Blog rssicon

長野市民日記-172

更新日:2016年07月31日|書いた人:【連載】長野市民日記

長野市民日記172 2016年7月30日(水)
 今日、別荘に来た。
 野尻湖の湖畔にある別荘。パパが二〇年前に建てたやつ。この時期はいつもココに来て静養するのだ。
 デッキの安楽イスに座り、そのゆれを楽しむ。森と湖に抱かれ心は平穏。
 目を閉じて思う。
 “なぜ男女は友達以上の関係になってしまうのか?”
 ふるふると頭を左右に振る僕。
 もっとはっきり言いきろう。
 “なぜ男女は恋愛関係になるのか?そんでもってセックスしちゃうのか?”
 カナカナカナとひぐらしが鳴いている。
 “恋愛関係ではなく友達関係の方が精神的肉体的には楽チンなハズなのに…”
 「嫉妬しなくてイイしさ〜」
 赤ワインを一杯あおりつぶやく。
 実は僕が団長をつとめる劇団内で色々あったのである。色々考えるのである。

西澤尚紘

週刊 中川よしのの400字 148

更新日:2016年07月26日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_20160726.jpg

■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市在住。幽霊は信じません。8/7(日)に開催される
短編劇場という演劇イベントに、Of The Dead(ひとりver.)名義で出演するよ。
詳細は公式ホームページ(http://neonhalltanpen.jimdo.com/)で見てよね。
あと、先週分に脱字がありました。9行目「バレか」は「バレたか」が正しいです。

長野市民日記-171

更新日:2016年07月21日|書いた人:【連載】長野市民日記

長野市民日記171 2016年7月20日(水)
 昨日、遺跡の発掘調査が終了した。
 今年の四月中旬からやっていた遺跡発掘のアルバイトも昨日で終わり。
 ちょっとさみしいのである。
 土器片や発掘仲間ともお別れしたから。
 「次、何んのバイトしよっかな〜」
 四畳半の室内。寝ころびながらバイト情報雑誌に目を通す僕。清く正しい中年フリーターの姿である。
 ページをパラパラめくっているとある求人情報に目が止まった。「ぬお?」
 <西尾ペット探偵事務所・ペット探偵の助手募集・一日六時間・時給八〇〇円>
 「何コレ!?面白そ〜!」
 その仕事内容を確認する。
 <迷子のペット探し>
 「やるしかない!」探偵事務所に電話。
 西尾社長(ペット探偵)に言われた。
 「君は小さな動物は好きですか?」
 「好きです!」面接を受けることになった。

西澤尚紘

週刊 中川よしのの400字 147

更新日:2016年07月19日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_20160719.jpg

■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市在住。ツイッター(https://twitter.com/nakagawayoshino)や
個人ブログ(http://nkgwysn.exblog.jp/)もヨロシク。幽霊は信じません。
8/7(日)に開催される短編劇場という演劇イベントに、Of The Dead(ひとりver.)名義で
出演するよ。詳細は公式ホームページ(http://neonhalltanpen.jimdo.com/)で見てよね。

週刊 中川よしのの400字 146

更新日:2016年07月12日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_20160712.jpg

■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市在住。ツイッター(https://twitter.com/nakagawayoshino)や
個人ブログ(http://nkgwysn.exblog.jp/)もヨロシク。幽霊は信じません。
8/7(日)に開催される短編劇場という演劇イベントに、Of The Dead(ひとりver.)名義で
出演するよ。詳細は公式ホームページ(http://neonhalltanpen.jimdo.com/)で見てよね。

長野市民日記-170

更新日:2016年07月11日|書いた人:【連載】長野市民日記

長野市民日記170 2016年7月10日(日)
 最近、恋をした。
 恋心。それは感情。そんな感情を僕はある女性に対してもってしまった。
 生徒会長の高梨ユリさんを好きになってしまったのである。
 “ユリちゃん、君は罪なヒトだ”
 生徒会室の窓辺でタメ息をつく書記の僕。
 「もう恋などしないと決めていたのに…なぜ君はそんなにも魅力的なんだ…」
 掃除用具入れロッカーをはたきながら言う。
 中学三年の時、バレー部のまなみちゃんにコクってフラれ恋をあきらめていた。
 「ユリちゃんのバカヤロー!」
 つい窓を開けてどなる。
 「誰がバカなのよ?」背後から言われた。
 彼女が立っていた。制服を血でよごして。
 「ど、どうしたの!?血ィついてるよ!?」
 「空手部のバカな三年が、同じ部の一年生をイジメてたから鉄拳制裁してきたの」
 ほほえむユリちゃん。魅力的なのである。

西澤尚紘

2016/7/8(金) スーパーネオンホールの出演順

更新日:2016年07月10日|書いた人:大沢夏海

今回はスタッフみんなが企画から進行などしています。
チラシも矢島が作りました。イラストは小林千里さん。
ブログも更新したらいいのにと内心思いながらさすがに後一週間なので
しびれを切らし矢島にかわりチラシができたよのご報告。

そしてそんなスタッフのみんな(哲郎、若さま、矢島、カンナ、ちょこっと夏海)による偏見に満ちた視点での出演者の紹介を紹介します。
(三代さんは教育実習真っ盛りで…だったので…あれです)

7月16日(土)

16:30 オープン
出店
【サムシングテンダー】松本に店を構える、楽しくって優しいスパイスカレー!ネオン初上陸
【スナックみさと】

17:00
【Uncle Toxic】バンド名を直訳すると「毒々おじさん」。まさにそれです。中年の星
【床ティッシュ文化】ネオンスタッフ矢島率いる、最近生まれた感覚波バンド。日々進行系!?
【前川エクスプロージョン】歌心溢れるギターに、シンプルで胸を打つ歌…ストレートなロックンロール!
【アートひかり】木曽を拠点に活動する演出家・仲田恭子さん主宰の演劇ユニット。ロック!!!

19:00
【玉屋バンド】5月の陽気のようにさわやかな男たちによる心地よいバンドサウンド
【Da Rue】心優しき青年やすみ君と、ダンディ大島さんによる粋なアコーステックユニット
【ジ・オーパーツ】ポップでオカルト割とロック。なぜだか歌いだしたくなるジャンル不定謎バンド
【したっぱ親分】京都の夜、怪しく黒光りしていた所を捕獲!重厚なサウンド。目撃せよ
【padge】何か大丈夫って希望が湧いてくる。包容力たっぷりの楽曲達、力持ち

22:00
【中央ヤマモダン】もはやスーパーネオンの風物詩!?新潟県産お笑いコント集団
【チョコレートタウンオーケストラ】ライブを観たあと、目の前の世界がより輝いて見える気がする。不思議だ
【夕暮レおかわり少年団】ひとの心象風景に触れるノスタルジックアコースティックバンド
【ヰタル・オールドマン(ママ有り)】ライブハウスを一瞬でスナックに変える男。1日目のトリで登場。ママ有り(謎)


17日(日)
16:30オープン
出店
【QUIK】紹今はなき名店「カクテル喫茶QUIK」の美味しいカレーが一夜限りの復活!
選曲
【nico】長野県内で、最も躍っている人のひとりであろう、名物音楽ファン!マニアックに幅広い選曲

17:00
【児玉瑞木】誠実な歌を武器にじわじわ人気急上昇中。(おじさんに)愛され系シンガー

【The End】思わず口ずさみたくなる数々の名曲を生み出し続ける、権堂発の弾き語リスト
【SLOWLIE】無機的な言葉のセンスと、奇抜な展開。新しいアブストラクトなロックの形
【ゴマ】迷門?ビートルズ研究会期待のホープ。アシッドフォーク女性SSW

19:00
【velocity quarters】空を飛ぶ要塞のような超硬派で新技術的サウンド・3ピースロックバンド
【デパートのかいじん】心優しい青年たちと舞踏家下Gによる妖艶サイケデリックインパクト!
【ベアーズマーキン】熱を秘めたボーカルと不穏な旋律。ニューウェーブを通り越した異彩のロックバンド
【オシリペンペンズ】大阪発、関西ゼロ世代を代表するサイケロックバンドのオス! ネオン初登場
【大人のリゾート鉄道】抜群の切れ味の言葉とやたらテクニカルなギター!唯一無二の2人組ユニット

22:00
【相模友士郎】京都在住の演出家。演劇の要素・構造とは?脱線し転がりだすトークライブ!
【茶臼山セッション】歌心溢れるフォーク・ブルーストリオ。のんびりした歌と波乗りグルーヴ
【WMW】ネオン若手スタッフ三代さんの歌をフィーチャーした4人組バンド


開場16時半〜/開演17時〜
一般前売り 1日券2000円/2日券3000円
学生前売り 1日券1500円/2日券2000円
※いずれも当日券は500円増し

会場・予約・問い合せ先 ▷ ネオンホール
026-237-2719(水〜日18時以降)/info@neonhall.com

稲田英資 センチメンタル冗長ブログ「大人になれば」第57回

更新日:2016年07月07日|書いた人:【連載】稲田英資「大人になれば」

57-20160620sentimental-01.jpg
57-20160620sentimental-02.jpg

2016/7/3(火) 冷やし中華タベマシタ

更新日:2016年07月05日|書いた人:大沢夏海

長野の夕方は短い。
私が高校生まで住んでいたまちは海抜0メートル地帯にあって、冬には学校の3階から都心のビルの向こうに富士山が見えた。富士山すごい。長野の善光寺門前に来て10年ちょっと経ち、夕日がない(山にかかっちゃうから)夕方の景色にももう慣れてしまったけど、河原と夕日、自転車、西日が差しこむ夕飯の匂いがする街角…をたまーに思い出してノスタルジックな気分になったりする。銭湯もあったし、豆腐屋もあったし、ああそうか、昭和だなー。
はっきりした記憶ではないけど、選挙も夏/夕方/(父親と)散歩 のセットで記憶されていて(実際そんなことをしてたのか自信ないけど)、なんというか、特別な日、という感覚だけ残っている。お祭りのようで、ちょっと違う、いつもより少し特別な夕方。選挙、結構嬉しい(面白い)ことと思うんだけど…みんなはどうかな。

そして今月もまちあるきのチラシ作りました。
ブッキングはたまさんたちがしています。
さらっとできているようで毎回あーでもないこーでもないと言いながら大事に作っています。
ほろ酔い散歩、したいわー。


日曜日、ネオンホールに新たな衝撃を与えたハマチさんのコントが動画であがっていました。

コタンタン! またライブで見たいなあ
今日は駅前の麒麟で冷やし中華タベマシタ!ゴマだれで!笑
カモン夏!

natsumi

週刊 中川よしのの400字 145

更新日:2016年07月05日|書いた人:【連載】中川よしのの400字

NY400w_20160705.jpg

■中川よしのプロフィール
1975年12月生まれ。長野市在住。ツイッター(https://twitter.com/nakagawayoshino)や
個人ブログ(http://nkgwysn.exblog.jp/)もヨロシク。幽霊は信じません。
8/7(日)に開催される短編劇場という演劇イベントに、Of The Dead(ひとりver.)名義で
出演するよ。詳細は公式ホームページ(http://neonhalltanpen.jimdo.com/)で見てよね。

2016/7/3(日)そばとかうどんとか業とか

更新日:2016年07月03日|書いた人:大沢夏海

プロデュース公演6 面談ワークショップ2日目
朝10時、開始後少しして静かに雨が降りはじめ、そしていつの間にか止んでいた。
今年は長野にも梅雨がきたらしく湿度の高い日が続いている(と言っても2日くらいだけど)。
昨日来れなかったメンバーも参加して軽くゲームをしながら雰囲気を作って後半はテキストを使ったワークショップ。短い会話のやり取りが、同じセリフでも役者や読み方の指示(演出)によって全く違う意味あいになるのが面白い。

北野やでお蕎麦を食べながら軽くミーティング。久しぶりにお蕎麦を食べた。
再来週のプレ稽古で色々固めて、本稽古までにセリフを入れる作戦。
西村さんからうどんのお土産をもらった。わーい。

ネオンに戻って情報の整理をし、夜はライブ&コント?寸劇?&パフォーマンスイベント
AM図書館 presents 「into the library 第四夜」
強烈な出演者が揃った夜。京都×長野。
やっぱ京都すごいな。なか卯の変態ゾンビ券売機!笑 また見たい。というか夢に出てきそう。
http://hamachi696.blog.fc2.com/

そんな中タテタカコさんの新譜発売!

今回アルバム制作にあたって、スタジオから作ったらしい。
面白いよね。。そして今回私は、印刷物のデザインのお手伝いをさせてもらいました。
ぜひゲットしてください。

深夜1時。

みんな京都や飯田や香川に帰ってしまったので寂しい日曜日。
全員無事に家に着きますように。

natsumi

2016/7/2(土) プロデュース公演6スタート 

更新日:2016年07月02日|書いた人:大沢夏海

事務所:矢島が半べそでチラシ作り
ホール:シールド試奏会
近所:音響出張仕事
城山公民館:プロデュース公演6のワークショップ
ホール(夜):前川エクスプロージョン、ぐっちさんのライブ 2回転

書き出してみると盛りだくさんな1日。
でも意外と通常っぽくてむしろ、日常的に盛りだくさんなのか? と。
しかも自分の(時間的)負担が分散しつつある。わーい。

ということでネオンホールプロデュース演劇公演6、スタートしました。
面談という名の顔合わせ的ワークショップ1日目。
やったことそれぞれの目的を説明されながら、納得し、楽しく進行。

DSC07194s.jpg

DSC07209s.jpg

DSC07213s.jpg

DSC07222s.jpg

DSC07223s.jpg

面談ワークショップ(?)は明日も10時から。

夜は
AM図書館 presents 「into the library 第四夜」
出演=The End、AM図書館(京都)、HAMACHI(京都)、タテタカコ
です!

チラシを作ったりしかも入稿するのって案外大変だよね
natsumi

長野市民日記-169

更新日:2016年07月01日|書いた人:【連載】長野市民日記

長野市民日記169 2016年6月30日(木)
 今日、娘と会った。
 暑い。暑すぎる。夏の日ざしはキツイ。
 「ガ、ガリガリ君ソーダ味が食べたい」
 一人でリヤカーを引きながらつぶやく私。
 古紙回収の仕事である。
 古紙回収業者にわたすためのダンボールや古新聞を街中から集める。リヤカーが一台まるまる回収物でいっぱいになったら千円もらえる手はず。
 「ふあっ!ふあっ!」坂道を登る。気合の声を発しながら登る。
 Tシャツが汗でビショビショだ。
 善光寺へと続く坂道の途中、一軒の民家に立ちよった。玄関のチャイムを鳴らす。
 “ガチャリ”扉が開いた。
 「パパ〜!」娘のモエ(二才)が出て来た。
 娘とは諸事情(離婚)により別々の暮らし。
 モエが私の太ももにしがみついて離さない。
 「ほらアメだよ。なめるかい?」
 「うん!なめる〜!」娘が元気でよかった。

西澤尚紘

2016/6/30(木) カレーとは?

更新日:2016年07月01日|書いた人:大沢夏海

20160630.jpg

そして人類のテーマの一つ「カレーとは一体何なのか。」
その真相がついに次回の美術部であきらかに!?

一つ入稿を済ませましたnatsumi

« 2016年06月  |  Blogトップ  |  2016年08月 »


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る