nepontop11.jpg

Blog rssicon

長野市民日記-016

更新日:2012年03月30日|書いた人:【連載】長野市民日記

 今日、弟が健康的な病にかかっていることを知った。
 弟のタカヒロは中学一年生、卓球部に所属し、ゴジラとガメラとモスラに夢中だ。
 そんな弟が「兄ちゃんなんか具合が悪い」と相談してきた。ここ二日くらいあまり眠れず、給食以外ではポッキーしか食べていないという。医者(小児科医)の私はすぐに弟を診察したが、まったく異常無し。
 だが「はっ」とした私は、何げない調子で「お前さ、好きな人いる?」と弟に言った。弟は超顔を赤くし「最近、吉野先輩(マネージャー)がカワいく見えてしょうがない」と小さい声で言った。
 私は弟に宣言した。その体調不良は恋の病であると。そして説明した「お前の脳内ではドーパミンとノルエピネフリンが激増しており、それが眠気食欲を無くさせているんだ」
 私は弟にホット豆乳を飲ませ早めに床に就かせた。枕元に『初恋』を置いておいた。

無題 2012/3/22(木)

更新日:2012年03月23日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

_MG_6747.jpg


雪がない帰り道
上空の電線はなんだか忙しそうだし
地面から出てるものは、なんというか…全部曲がってるし。
雪がなければゆっくり歩く必要もないのであわただしくて少し寂しい。

春ですね。
卒業おめでとうございます。


今日はみんなで鍋をしながら
ままごとの「わが星」をみたりしました。
とても小さくてとても大きなストーリーが
グルーヴィーで感覚的に立体化していて
とても面白かったです。

なつみ

今日は何曜日だ 2012/3/21

更新日:2012年03月22日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

ネオンホールは祝日などあまり関係なく、マイペースに営業しています。
ただ今月は、先週の水曜から今週の日曜まで休みなく、月、火もライブが入っていたので、ちょっと時差ぼけぎみ。
今日の店番てつろうはこんな感じでぼけぼけのカラ元気?で乗り切っていました。

夕飯は哲郎作の豚汁。

4月以降のスケジュールを更新したので
チェックしてみてください。

長野市民日記-015

更新日:2012年03月21日|書いた人:【連載】長野市民日記

 今日は友人のK君の送別会をした。
 K君とは中学時代からの友人。「集会」と称しては中学からの友人達とディズニーに参集し、K君ともどもトークに明け暮れてきた。
 そのK君が会社の転勤で東京に行くことになった、2年から3年。実に寂しい。
 そこで、長野駅前に皆集まり、居酒屋にてK君の送別会となったわけである。
 宴の途中、私は余興としてこの間出演した演劇のセリフを言ってみた。
 「みんな芝居ですよ(日常とか)。オレ達はさ劇場がないだけでさ、同じことですよ」
 かなり迫真の再現VTRであったが、皆、「ふ〜ん」という感じであった。

 東京へ行くK君、皆に一つ大きな発表をした。「オレ、今年の夏に彼女と結婚するよ」マジ「おめでとう!」皆、口々に祝福の言葉を彼に贈った。確実に時は流れ、いろいろな事が変わっていくのですね。

長野市民日記-014

更新日:2012年03月21日|書いた人:【連載】長野市民日記

 今日は友人の部屋に行き、ゲームをして遊んだ。
 朝から雨が降り仕事が休みになったので近くの野の花というカフェでコーヒーを飲みながら安部公房の『砂の女』を読んでいた。すると友人の花井君もコーヒーを飲みに来た。花井君は、スリムマッチョのモデル兼、おもち屋の店員をしていて生計を立てており、今日は非番だという。
 私を花井君は、前方後円墳と前方後方墳の違いについてひとしきり議論したところで彼が「自分の部屋(アパート)でゲームをやらないか?」と誘ってくれたので行ってみた。
 彼が一人暮らしをしている部屋に入らせてもらうのは初めてであったが、入って驚いた。ロココ調なのだ。カーテン、ベッド、タンス、本棚すべてが18世紀フランス王宮風。
 そして、彼が「やろう!」と言ってだしてきたゲームは百人一首。どこまでも貴族的な趣味であった。

これレコード プレゼンツ「まかいへはいざなわれない11」 2012/3/18

更新日:2012年03月18日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

いろんなおもいがうごめく世の中の
ひとつの音楽空間。
ここではみんな思いやりのある自由を楽しんでいる。
大事にしたいひとや音が毎回少しずつでも
確実に増えていくのがうれしい。

明日も「まかい」はつづきます。
残念ながらSLOWLIEはメンバーの都合で出演できなくなってしまいました。
とってもざんねんだし申し訳ない気持ちですが、
明日はできること、やるべき事を一生懸命やってイベントをたくさん楽しみたいです。


今日はスタッフが少なくていろいろお待たせしてしまったり
ばたばたしていてすいませんでした。
明日も…、よろしくおねがいします。

夏海

すぐそこにある春 2012/3/15(木)

更新日:2012年03月16日|書いた人:大沢夏海

ナノグラフィカが企画している蔵春閣の芝居が今週末ということで
連動バタバタ運営のネオンホール。

春も、行ったり来たり。
思わせぶりなやつです。

そんな訳でバタバタともがいているあいだに
ネオンホールの春の予定が迫ってきています。
や、その前に今週(まかい2デイズ)、来週(おま研公演)もイベントありますが。

4/7土 ライブイベント「ボスダブ『風街日和』発売記念ライブ」

4/8日 第7回 ネオンホール短編劇場
image.jpg

4/15日 ライブイベント「メルヘン喫茶・長野店でのお話」ゴトウイズミ「純喫茶的シャンソニエ」リリースツアー

4/21土は、ウルフルケイスケさんが来ます。

- - - - - 

今日は店長不在のカフェバー営業でした。
ごうきさんが来てくれて
まったりした時間→(ひとり登場)
50代の自分探しの話→(DAIMARUさんおみやげ持って登場、哲郎登場)
からあげ&おにぎり→(おま研の子達登場)
テーブルゲーム→(今)02:46

という、いつものネオンホールでした。

途中できてくれたHさんが話してくれた50代の自分探しの話がおもしろかったです。

10代は自分をみようとせずに、もうひとりの自分をさがしていた。
50代の自分探しは…、という内容。
両親を見送ったのちに、自分の死を現実的にみつめはじめた時にはじまる冒険。
どんな死を望むのか。つまりは、その時がくるまでどんな生を生きたいのか。
お花畑みたいな理想はあっても今の私にはリアルにはとらえきれない、
ふわふわしたものをその人はつかみとろうとしているようでした。

ところで
明日は第7回ミニ四駆研究会。

最近他のライブハウスやクラブでミニ四駆チームが結成されているらしいです。
みんなやりたかったんだね。
そういう噂をちらほら聞いて
いまさらだけどネオンで始めのとき「チーム結成」ってならなかったのが
おもしろいな、とおもいました。

仲間とそれ以外の人との間に線を引いて、そこから物語をはじめるっていう発想がチームってことだと思うんですが(ある意味各人が自立している…?)
ネオンではじめたミニ四駆研究会は、全然「チーム」っていうアイディアがなくて
「みんなでミニ四駆やろうぜ!ちょっと広いとこでコース組もうぜ!こどもも一緒にさ!楽しいんだぜ!」っていう超単純な…その…いい悪いではなくて、なんか、なんてピュア!なんだ!という。。事をしみじみ思ったのでした。

結果的に集まる人みんながライバルです…。

そしてわたしはそのピュアさに、なんだかほっとするのです。

夏海

2012年3月11日

更新日:2012年03月16日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

■出演=Da Rue、うみーず、久保田奏江(オータムローヤル)、IOU、新美(slum)

_MG_6687.jpg

終演後、誰かが大事にしてきた音楽をほどよい音量でかけて
おなかがすいてもうダメだ、になるまで音楽の話をした。
わたしはネオン終演後のこういう時間がとても好き。

そんなふうにそれぞれの今日があって
わたしたちはネオンホールでしずかに
12日を迎えました。

夏海

「YOUR SENZO IS GOOD」宙に浮いた扁平足 2012/3/3(土)

更新日:2012年03月05日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

_MG_6614.jpg

_MG_6620.jpg

全部のバンドは写真に撮れなかったけど、
ほんとうにいいイベントだった。
[YOUR SENZO] is GOOD!!

(ららえと一緒に歌って、遊んだのも、たのしかった。)


夏海

「YOUR SENZO IS GOOD」お前の先祖 2012/3/3(土)

更新日:2012年03月04日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

お前の先祖が、自主企画にジ・オーパーツを呼んでくれました。(@松本アレックス)
この日のヒーローは間違いなく、お前の先祖!
まっすぐな、心震えるライブでした。

_MG_6651.jpg

_MG_6623.jpg

_MG_6635.jpg

_MG_6638.jpg

_MG_6660.jpg

101人の、「お前の先祖!お前の先祖!お前の先祖!おぉ〜!」
みんなの先祖に祝福を!

夏海

テーブルゲーム・カフェ 2012/3/2(金)

更新日:2012年03月04日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

夏海

長野市民日記-013

更新日:2012年03月01日|書いた人:【連載】長野市民日記

 今日、家に高校からの友人である秋山君とその彼女が遊びにきた。
 なんと彼ら二人先日婚約したという。私は心から祝福の言葉を贈った。
 私はしみじみと思った。
 「ああ、あの高校時代部活の帰りに一本のマウテンドュー(缶ジュース)を回し飲みし、駄菓子屋でうまいボーを10本買って喜んでいたアッキー(秋山君)が結婚するのか〜」と。
 そして私は彼に当然の質問をしてみた。
 「何て言って(彼女に)求婚したの?」
 彼は、大真面目にこういったと言う。
 「もしここに、ヘッケラー&コッホ社製MP5(サブマシンガン)を持った完全武装の特殊部隊が突入してきても必ず君を守ってみせる!だから一生僕の横にいてください!!」
 私は「何そのセリフ!?」と言って爆笑した。
 (彼は防衛省情報部に勤めている)
 彼が照れくさそうに頭をかく横で彼のフィアンセはニコニコして座っていたのだった。

ファイルをダウンロード

« 2012年02月  |  Blogトップ  |  2012年04月 »


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る