nepontop11.jpg

Blog rssicon

2013/3/14 月原くんの演劇班 青柳真優美一人芝居

更新日:2013年03月25日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

IMG_5827.jpg

ライブ 2013/2/23

更新日:2013年02月24日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

キャリー
IMG_5784.jpg
IMG_5788.jpg

玉屋バンド


Yasashisaclub


茶臼山セッション


初登場の玉屋バンドは、メンバーそれぞれのうたごころ心地よく、互いに引き立てあう、良いチームでした。

あ、写真は無いですがジ・オーパーツも演奏しました。


natsumi

ごんバル! 路上弾き語り 選手権大会 2013、真冬 2013/2/21

更新日:2013年02月23日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

先日権堂周辺の飲み歩きイベント「ごんバル」第3回目が開催されました。
ネオンホールは飲み屋としてはたいして…なので
毎回張り切って路上ライブを敢行しています。

3回目ともなれば路上ライブには慣れてきましたが、今回の敵は…「寒さ」(いわずもがな)。
冗談じゃなく身も凍る寒さのなか、参加した強者は
チョコレートタウンオーケストラ、青山さん(歌って一曲onステージ より)、中島さん(歌って一曲onステージ より)、中島郷太、エイトヤマザキ、小川哲郎

寒すぎて足を止めるお客さんも命がけ?

たくさん
「エライね〜、がんばってねー」
と声をかけられました…。

演奏した人たちは
「寒すぎて逆に楽しかった!」
とのこと。
パンクですね。


なつみ

西之門町ガレージライブ 2013/2/13(水)

更新日:2013年02月16日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

西之門町ガレージライブ、またの名、“例の極寒ライブ”。
ここ3年灯明祭り期間(もちろん夜!)に西之門町の金井邸のガレージで行われる、アコースティックよりのイベントです。
今年は(去年も)、チョコレートタウンオーケストラ、DaRue、IOUが出演しました。
なんと今年は“極寒ライブ”なんて言わせない!くらいにあったかくって、
ふつうに良いイベントでした。
いつもはお客さんも出演者もみんなでがんばろうぜ!っていう切迫感があってそれはそれで思い出深いというか、心にのこるというか。

あったかかった理由は、これまたなんと、
「ドアを閉めていたから」
という当たり前な理由でした。


同時開催でナノグラフィカでは1日限定の「西之門食堂」が開店。
こまつやの2人と、ふとんやさんの箱山さんがじゅーじゅー焼いた餃子が!おいしい!
お店番のみどりちゃんの「いらっしゃいませー」のかけ声がいつもより元気で定食屋風なのも、なんだかいいのです。

演奏後に出演者みんなでおいしくたのしくいただきました。

ゴッドサウンド+スタジオエンド 演劇公演「サド侯爵夫人 第一幕」2013/2/10 写真

更新日:2013年02月16日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

ゴッサンこと、ゴッドサウンド+スタジオエンドの公演が無事終了しました。
今回もシンプルな舞台と照明で美しくもばかばかしいゴッサンワールドをみせてくれました。

何度かネオンホールで公演をうってもらって、
ゴッサンの演出も好きだけど、選ぶ脚本が毎回好きだ、と思いました。
チラシを作る前にいつも本を読むのですがその時点ですごく面白くて、
これをお芝居でどうやるんだろう、ってゴッサンがくるまでずっと妄想して、
ずっとたのしいのです。
そして実際にみてやっぱり、すっごく真面目なばかばかしさ加減に、
やられたーと思うのです。
そして公演がおわってもしばらく、その作家や劇中の音楽にはまるっていう洗礼?を受けています。(ブラックサバスとか!)

今年はどこかでゴッサンワークショップをやるとかやらないとか…
詳しく知らないけど、興味がある人はぜひ。

IMG_5501.jpg

IMG_5538.jpg

IMG_5703.jpg

他の写真(たくさん)

今回のチラシ。原作読んだ事無い人はぜひ読んでみて下さい。

全て見る/  1 /  2 /  3 /  4 /  5 /  6 /  7 /  8 / 9/  10 /  11 /  12 /  13 /  14 /  15 /  16 /  17 /  18 /  19 /  20 /  21 /  22 /  23 /  24 /  25 /  26 /  27 /  28 /  29 /  30 /  31 /  32 /  33 /  34 /  35 /  36 /  37 /  38 /  39 /  40 /  41 /  42 /  43 /  44 /  45 


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る