-34
幼稚園から高校まで
ずっと川沿いの学校にかよっていました
川沿いの土手を
夕陽が落ちるのを
近くに感じながら
みちくさ
東京の土手は、というか川はまっすぐで
土手も整備されていて
グラウンドとか
サイクリングロードとか
長野の川はぐねぐねで
どこまでが川で
どこから土手なのか
わからない
たまに、夕陽が落ちるあの土手がすごく恋しくなったりする。
natsumi
幼稚園から高校まで
ずっと川沿いの学校にかよっていました
川沿いの土手を
夕陽が落ちるのを
近くに感じながら
みちくさ
東京の土手は、というか川はまっすぐで
土手も整備されていて
グラウンドとか
サイクリングロードとか
長野の川はぐねぐねで
どこまでが川で
どこから土手なのか
わからない
たまに、夕陽が落ちるあの土手がすごく恋しくなったりする。
natsumi
一週間ほどナノグラフィカに滞在(居候?)していた
風博士こと、杉さんが次の目的地に旅立っていった。
ツアーアーティストの人たちが帰って行くのを見送るのは
いつだって寂しいものだけど、
毎日「おはよう」をいいにいくのがひそかな楽しみだった
今回は、いつもの3割り増しくらいで寂しい
杉さん、いってらっしゃい、良い旅を!!
あ、風博士旅日記
natsumi
そこから星はみえますか
小学生の時、渋谷のプラネタリウムにかよわせてもらっていた。
星の話、星座の話、宇宙の話、をたくさん聞いた。
「あのほしまでの距離は10億光年、光の速さで10億年かかるところにあります」
「はかるとき、ひかりが帰ってくるまで20億年もまってたの?」
「宇宙はビッグバンではじまりました」
「はじまるまえはなにがあったの?なにもないってなに?」
1つめの疑問は高校生の時、たまたま生物ではなく地学を選んだおかげで
解決しました。
2つめの疑問はまだわかりません。
さいきんこういう話を人とすることが増えてきました。
natsumi
じーまおめでとう、やざわさんおめでとう、
めでたいは、うれしい。
うれしいことを共有できることは
涙を流すほどに幸せなことだ。
やざわさんのこんな表情をはじめて見た。
こんばんは。
お久しぶりです。
わたしは元気です。
natsumi
◀ ▶ 全て見る/ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90 / 91 / 92 / 93 / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100 / 101 / 102 / 103 / 104 / 105 / 106 / 107 / 108 / 109 / 110 / 111 / 112 / 113 / 114 / 115 / 116 / 117 / 118 / 119 / 120 / 121 / 122 / 123 / 124 / 125 / 126 / 127 / 128 / 129 / 130 / 131 / 132 / 133 / 134 / 135 / 136 / 137 / 138 / 139 / 140 / 141 / 142 / 143 / 144 / 145 / 146 / 147 / 148 / 149 / 150 / 151 / 152 / 153 / 154 / 155 / 156/ 157 / 158 / 159 / 160 / 161 / 162 / 163 / 164