nepontop11.jpg

Blog rssicon

2010/7/24(土)くれよん

更新日:2010年07月24日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

捕獲っ!

ということで、夏がぷかぷかごうごうと浮かぶ先には
松本ピカデリーホールが在りまして、
そこで「crayon」という音楽イベントが開催されました。

そのイベントにジ・オーパーツ(ナツミ、哲郎参加バンド)も
参加させていただいたわけで・・・。
例によって写真でレポートします。


このイベント「crayon」は瓦レコードとSOAPとcosmoramaの共同企画で
Nabowa、ACO、NAOITO、大前チズルをゲストに
長野からはcoccas、cosmorama、SOAP、ジ・オーパーツ、metoba traffic
というバンドのライブと、
ライブと交互にDJが同じ建物内の玄関でパフォーマンスをするという・・・

盛りだくさんなイベントでした。

coccas

cosmorama

SOAP

metoba traffic
 

NabowaとACO

NabowaとNAOITO

1年くらい前、ACOのCDを毎日毎日
聞いていたことがあったのですが
その時に、どんな人なのかとか「人物」をいっさい追求しなかったので
私のなかでは本当に音としての存在だったのです。

なので当日ご本人が唄っているのをみて、
変な言い方ですが「人だー。立体だー。」って
とつぜん音が立体になってびっくりしました。

そういう事ってないですか?

・・・ないですかね。


それはさておきイベントは、
瓦企画だったのと歌がないインストの演奏が多かったからか
「クラブのり」な雰囲気ですごく新鮮でした。
企画として学ぶことも多くて、楽しかったです。

誘っていただいてありがとうございました。

ただ「いいバイブス出てるねぇ〜」
というかんじで、みんなどこまでもどん欲に楽しんでいましたが
バイブスって何だろう・・・とか真面目に考えてしまう私たちなのでした。


(ナツミ)




便乗して、ブログ追加します。
土曜のネオンは新スタッフ春日君と樋口さんに託し、
なっちゃんと共に松本へ行ってきました。

松本のピカデリーホールには何度か行ったことがあります。
ライブで2回、芝居で3回くらい。
立派な舞台という印象だったんですが、
まさか自分がそこでライブできるとは…
ホントに貴重な経験でした。

到着すると、スタッフの子たちがわたわたっと最終的な準備をしていました。
手伝えそうなことを探してちょっと手を出したり、リハーサルしたり、一番目だった自分たちの出番まではあっという間でした。

出番が終わってからは、じっくりイベントを楽しませてもらいました。
急におなかが空いたので、カレーを食べながら「coccas」のライブを聴く。個人的にかなり好きなバンドです。人も好きだし、音や歌もすごい好き。
「cosmorama」はステージを楽しみながらやってる様子がすごい良かった。みんな上手だなー。インストだけど、メロディーが凄くたってて、耳に残る。
ずっと気になってた上田の「SOAP」、初めて見ました。圧巻でした。
DJステージでライブしていた「metoba traffic」はメチャクチャ盛り上がってました。

それから、Nabowa、ACO、NAOITO、大前チズル等、ゲストミュージシャンのステージ。
その頃には会場はかなりデキあがっていて、のっけから大盛りアガリでした!
オシャレな若い子達が沢山来てて、貪欲に音楽を楽しんでる感じがした。
Nabowaは京都のバンドなんですが、ネオンホールにいて感じる「京都」とまた雰囲気が違っていてとても新鮮でした。
個人的には「NAOITO」サンが入って演奏してた曲が良かったー。

イベント終了後、撤収作業を手伝って、瓦で乾杯。
振り返ってみると、ホント盛りだくさんなイベントでしたー。
皆さん、お疲れ様でした!

(哲郎)

2010/7/22 祭りの後2

更新日:2010年07月22日|書いた人:大沢夏海

まだ引っ張りますスーパーネオン。(しかも長くなります・・・でもこれで最後!)

毎年刺激的で、得るモノが多いイベントですが
今回もみんな(出演者・観ている人・出店者・DJ・ネオンスタッフ)の真剣勝負が
ぎゅーっと凝縮されたすごいパワーが渦巻いていました。

暗い狭い暑い小さなハコで
スーパーネオンというなにかにのった出演者が
思想とか主張とかじゃなくて、
30分間で燃え尽きる言葉に出来ない何かを、
次の出演者に着実に渡していく・・・。
県外のゲストも同じ土俵で。

観ている人も好き嫌いじゃなく
その流れをちゃんと見守っていてくれて
一緒に振動している感じ。

それは単なる寄せ集めのオムニバスイベントじゃない、
奇跡みたいなリレーイベントだったと思います。


そう漠然と感じていたことは
スタッフまーしが舞台上で

「演者と観ている人が、お互いの存在意義を支え合っている」って

話してて・・・
なんかもう、ほんとにそうだよー、っておもって
まーしよかった!

まーし

スタッフといえば今回スタッフワーク的に
準備段階での主要メンバーが少なくて(2人!)
超ギリギリのところでやっていたけど
当日みんな集まったら
楽しみながらさくさく気を利かせて動いてくれて
(手前味噌ですが)最高なスタッフなのでした!ほんとに。


長野で、長野でしかできないフェス、やってます!!


てことで、ここから写真。
今回「ネオンホール夜の写真部」の人が入ってくれたので
ちょっぴり控えめ?!

皆さん、本当にどうもありがとうございました。


(ナツミ)

2010/7/20 スーパーネオン夜の写真部

更新日:2010年07月20日|書いた人:大沢夏海

今年もネオンホール夜の写真部が記録/作品として
スーパーネオンの写真を撮ってくれました。
「なるべく早く送ってください」ってメールしたら速攻で
送ってくれたので私の分が追いついてないけど
みんながとってくれた分だけ先にアップします。

クリックすれば大きい写真になります。
何かに使う場合はネオンに一報いただけるとうれしいです。

淀さん撮影


ツユサキさん撮影

中島さん撮影

2010/7/12(月)ウエーブというよりスイッチな

更新日:2010年07月12日|書いた人:大沢夏海

テンション

写真はネオンの裏の駐車場にて。
雨上がり、夏の夕方ちかく。

きらきらして
さあ


水曜日は風博士の投げ銭ライブ
ネオンでは投げ銭ライブは滅多に企画しないのです。
どうなるかしら。

ぼんやり、ゆっくりしに来てください。

(ナツミ)

2010/7/10 エレファントと迷い子

更新日:2010年07月10日|書いた人:大沢夏海

----------
13:00 ネオン店番(エレファントリハ)
    掃除・片付け
    画像処理
    web更新
18:30 日和カフェで樋口とごはん
19:00 会場準備
    ゲネ撮影
21:00 開場
23:00 終演
01:00 迷子発見
03:00 解散

(ナツミ)

全て見る/  1 /  2 /  3 /  4 /  5 /  6 /  7 /  8 /  9 /  10 /  11 /  12 /  13 /  14 /  15 /  16 /  17 /  18 /  19 /  20 /  21 /  22 /  23 /  24 /  25 /  26 /  27 /  28 /  29 /  30 /  31 /  32 /  33 /  34 /  35 /  36 /  37 /  38 /  39 /  40 /  41 /  42 /  43 /  44 /  45 /  46 /  47 /  48 /  49 /  50 /  51 /  52 /  53 /  54 /  55 /  56 /  57 /  58 /  59 /  60 /  61 /  62 /  63 /  64 /  65 /  66 /  67 /  68 /  69 /  70 /  71 /  72 /  73 /  74 /  75 /  76 /  77 /  78 /  79 /  80 /  81 /  82 /  83 /  84 /  85 /  86 /  87 /  88 /  89 /  90 /  91 /  92 /  93 /  94 /  95 /  96 /  97 /  98 /  99 /  100 /  101 /  102 /  103 /  104 /  105 /  106 /  107 /  108 /  109 /  110 /  111 /  112 /  113 /  114 /  115 /  116 /  117 /  118 /  119 /  120 /  121 /  122 /  123 /  124 /  125 /  126 /  127 /  128 /  129 / 130/  131 /  132 /  133 /  134 /  135 /  136 /  137 /  138 /  139 /  140 /  141 /  142 /  143 /  144 /  145 /  146 /  147 /  148 /  149 /  150 /  151 /  152 /  153 /  154 /  155 /  156 /  157 /  158 /  159 /  160 /  161 /  162 /  163 /  164 


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る