nepontop11.jpg

Blog rssicon

店番にっき 20170809 ネオン吹奏楽部

更新日:2017年08月11日|書いた人:大沢夏海

学生の時吹奏楽してて、地域の楽団に入るわけでもなく
かといって楽器も持っているんだけどあえて一人で吹く場所探すあてもなく。。
という人たちが集まって楽しく吹いたりおしゃべりしたりしています。

みんな初見で吹いちゃうからすごい。楽譜読めるって楽しそう。

団員というか、楽器持ってて、ゆるく吹きたい人募集中。

【記録】アートメントNAGANO2017 フリンジ長野〉 Dj ピロピロa.k.a 大木裕之 on 長野/ネオンホール 7days 展(滞在2日目

更新日:2017年07月12日|書いた人:大沢夏海

アートメントNAGANO2017 フリンジ長野〉 Dj ピロピロa.k.a 大木裕之 on 長野/ネオンホール 7days 展(滞在2日目)をテキストレコーディングしてみました

2017/7/11(火)

9:00 某所で仕事
13:30 風和でごはん
14:30 自宅で家事(洗濯)など
16:00 チラシを持ってFLAT FILEへ
16:15 展示を観る 光も物質なんだなとか考える。すごく面白かった
17:00 ネオン着、チラシ制作、400字更新、メールの対応など
======ここから========
18:00 大木さんいないけどオープンします
19:00 お客さん来店(哲郎) 西加奈子の『i』を読みながら監督を待つ
19:40 お客さん来店
20:27 監督に電話しました 嵐のような「ごめん」×10と「はい」×20
20:35 監督会場到着 耳障りなCDを聞いています
20:40 暗くして何かはじめました
20:52 電気を明るくしました
21:00 音響のボリームをあげました
21:05 遅れた理由は「朝から何も食べていなくて、ナノで西ちゃんカレーを6杯食べていたから」と釈明
21:07 香水をかけられました
21:09 写真をお客さんに見せています 30年前、長野の山で撮った写真です 監督は写真の中の一番背が高い人です
21:11 ものをセロテープで貼っています
21:13 ハンガーに赤いTシャツ(去年の短編劇場で使ったもの)をかけて、ステージに飾ろうとして、ハンガーが折れました
21:35 BGMはTHA BLUE HERB
21:46 少し場が落ち着いて乾杯しています
22:07 何か書いています ドローイングだそうです
記録なし お客さん来店
22:30 BGMがストラヴィンスキーとTHA BLUE HERBのミックスになりました 爆音になったので防音しました
記録なし お客さん来店
22:33 照明を暗くしましています 音楽は完全に「春の祭典」になりました 監督は歌ったり書いたり踊ったりしています
22:45 監督がDJしてます みんな無言です
23:27 音楽がクセナキスになりました 展示時間終了です
23:30 監督は就寝 私はお客さんとカウンタートーク
25:00 閉店しました
25:10 これを書いています まだ香水臭くて気持ち悪いです
25:24 書き終わったので投稿(facebook)して帰ります


追記
帰宅したら部屋に風が吹き込んで「嵐がとおりすぎた」みたいな風景になっていました
あちこちに画鋲が針を上にして落ちていたことに朝起きてから気がつきました

夏海

スーパーネオンホール 2017 夏!タイムテーブルなど

更新日:2017年06月23日|書いた人:大沢夏海

スーパーネオン!
今回のチラシはあんずちゃんとフクハラさんにイラストを書いてもらいました。
ニコラス、写真ないけどアンドヤングの加納さんのバンドです!
あと2日目のDJに、平林キャプテンことDJキャプちゃん(←本人の希望です。)が決まりました。


店番にっき 20170530

更新日:2017年05月30日|書いた人:大沢夏海

この週末は新潟の中央ヤマモダンのコントライブと、演劇実験室カフェシアターの上映会でした。

ヤマモダンは期待通り、いや、期待を超えるシュールな可笑しみ世界観。

台本は、どうしてその内容でそのオチで「いける!」と思えたのか
(実際舞台で見るととても味わい深く、面白い)
凡人には全くわからない宇宙的な何かが降りている内容、展開。
加えて役者も、そのある意味不条理な世界観を
強引に納得させてしまう異常に説得力のある人ばかり…。

いろんな人に見てもらいたいけど、どうやってこの可笑しみを伝えたらいいのか!
騙された程でいいので、一度見に来てください…。
スーパーネオン(7/15-16)出演や9月に公演の予定があります。

日曜は『千一夜物語』の上映会。
インターバル時間に(キャストが日替わりだったので、ダイジェスト版と完全版の2本を上映)トークイベントと称して犀の角の荒井さんとカフェ座長中沢さんの対談をしてもらいました。

配役についてや、カフェシアターの集団制、寺山修司さんについての質問に受け答えしながら、徐々に話の的がしぼられ、カフェシアターってなんだろう?という話になりました。
長野で一人、寺山修司・天井桟敷の幻想を追い続けマイペースかつしぶとく40年。
来るもの拒まず去る者追わず/みんなでやる/集まる/祝祭する/浄化される、元気になる という
寺山さんごっこでありながら、「もはや地域芸能ともいえる存在になりつつあるんだと思いました」と言われた中沢さんが本当に嬉しそうな表情をしていたのが印象的でした。

閉店後、時間を忘れて遅くまで三代さんとおしゃべり。
子供の頃の話とか人間関係の話など…お酒も(そんなに)飲まず話し続けました。

月曜日の今日は一人で事務仕事をしています。
いろんなことが並行して進んでいるので情報整理能力が追いつきません。
はじから順番に片付ければいいと思っていたのですが、そうもいかないようです。

というわけで
6月のスケジュールを更新しました。
楽しみなライブイベント盛りだくさんです。
なんだかちょっと小綺麗になったと噂のネオンホールですが、
どうなのでしょう。
気軽に遊びに来てみてください。


夏海

日々の泡 20170526

更新日:2017年05月27日|書いた人:大沢夏海

五月が終わろうとしています。

そういえば先日のハナダイズのライブが素晴らしかった!
新しい歌が一番好きだよ、ってマーガレットズロースが歌っていたけど
ハナダイズの新曲が素晴らしくてちびりそうだった。
ファンとしてそして何よりバンドの後輩として、こんな風に活動し続けてるバンドを見れるのは、なんというか…そう、幸せ。
活動歴20年?のバンド「スロウライ」のリーダー坂田さんも「(バンドしてて)今が一番楽しい!」っていつでも言っていて、一緒にバンドしててなんだか嬉しい。

「続ける」って超ポジティブな表現行為なんだなと思います。
ゴールデンウィークにネオン公演したカフェシアターも活動40年。40年って…!!

カフェの次の週の、藤井さんもかっこよかったし、前川エクスプロージョンのアルバムも出来ました。
その二日後にはにーみくんに松本によんでもらって、井手健介さんと藤井さん(超よかった)に出会えたり、ネオンでやったアートひかりのお芝居もとてもよかった。演劇っていう表現方法の可能性を感じた。タテタカコさんにも偶然見てもらえて、それも嬉しかった。(同じ日にやったストレッチ教室で私は何かが超回復。ミッシーは筋肉痛、若林くんも。。)タロットもしてもらったら前回と同じようなカードが出て鳥肌。翌日からの週末は久しぶりの茶臼山セッション、ホーリー、そしてこうちゃんの落語に安定の児玉さん。最終的に、ハナダイズ…!(印象!)

平日はナポリタンを作り、相変わらず人任せのスナックしたり、キャンドル作りワークショップで作ったロウソクともして、なんちゃってラウンジイベントしたり、カフェシアターの公演について語ったり、退院祝いのケーキを食べたり、ものを捨てたり、CDの当て売り(人を見ておすすめ作品をチョイス)したり、合間にスーパーネオンの企画を進めたり、やっぱりナポリタン作ったり、、今のとこ日々のお店番を、せっせとやってます。
気がつけば5月は4日しかネオンのお休みがなかったなー。
6月は毎日自宅に帰るのが目標です。

それから、7月8日に如是の舞を駅前と善光寺で舞います。
その企画も手伝っています。こちらも随時。

オーディション後の打ち合わせの様子


明日はヤマモダンがネオンにくるんだヨ!

あと何年地球があるのか、あと何年自分が生きているのか、わからないけど
わからないから、常に、今が一番面白くありたい、近くの人も楽しくいてほしい、と
ハナダイズや坂田さんを見習って思うのでした。


夏海

全て見る/  1 /  2 /  3 /  4 /  5 /  6 /  7 /  8 /  9 / 10/  11 /  12 /  13 /  14 /  15 /  16 /  17 /  18 /  19 /  20 /  21 /  22 /  23 /  24 /  25 /  26 /  27 /  28 /  29 /  30 /  31 /  32 /  33 /  34 /  35 /  36 /  37 /  38 /  39 /  40 /  41 /  42 /  43 /  44 /  45 /  46 /  47 /  48 /  49 /  50 /  51 /  52 /  53 /  54 /  55 /  56 /  57 /  58 /  59 /  60 /  61 /  62 /  63 /  64 /  65 /  66 /  67 /  68 /  69 /  70 /  71 /  72 /  73 /  74 /  75 /  76 /  77 /  78 /  79 /  80 /  81 /  82 /  83 /  84 /  85 /  86 /  87 /  88 /  89 /  90 /  91 /  92 /  93 /  94 /  95 /  96 /  97 /  98 /  99 /  100 /  101 /  102 /  103 /  104 /  105 /  106 /  107 /  108 /  109 /  110 /  111 /  112 /  113 /  114 /  115 /  116 /  117 /  118 /  119 /  120 /  121 /  122 /  123 /  124 /  125 /  126 /  127 /  128 /  129 /  130 /  131 /  132 /  133 /  134 /  135 /  136 /  137 /  138 /  139 /  140 /  141 /  142 /  143 /  144 /  145 /  146 /  147 /  148 /  149 /  150 /  151 /  152 /  153 /  154 /  155 /  156 /  157 /  158 /  159 /  160 /  161 /  162 /  163 /  164 


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る