nepontop11.jpg

Blog rssicon

ガレージシャンソンショー ライブツアー 写真 2013/7/27(土)

更新日:2013年08月06日|書いた人:大沢夏海

久しぶりに出会ってしまいました。
「目撃してしまった!」的なステージに。

以前山田晃士さんがニーオンホール(ネオンホール)に来てくれたとき、私は用事で出かけていて今回が初めての目撃?体験?でした。
前回、用事を終えてニーオンホールへ戻った時の、ホールやスタッフの間に漂う尋常じゃない余韻…。歯ぎしりしながらひとりうらやましがって、再来を待ち望みました。

そして今回のぞみかなって、アコーディオン奏者・佐藤芳明さんとのユニット「ガレージシャンソンショー」でネオン、あ、ニーオンホールに来てくれたのです。
私がのぞんだから来てくれたわけではないですが…。

そのガレージシャンソンショーのプロフィールがすでにちょっとオカシイ。

ガレージシャ ンソン【garage-chanson】
  シャ ンソンの持っているブルジョアジー的要素を排除し
  その毒性・変態性の部分を強く押しだし
  例えダメ人間であろうとも
  その思いの丈を包み隠さず赤裸々に
  舞台上でさらけ出す有様。

期待高まる中、期待を上回る衝撃のステージで見てる人を蹴散らしていくガレージシャンソンショー!鳴り止まない超絶アコーディオンと、山田さんのスゴイ迫力のあるシャンソン…なのか…よくわからない叫び?!が権堂の片隅に響き渡りました。「すがこさーん!」と。
あれだけやっても、客さんを(そっちの’世界へ)連れて行ってくれる、すばらしいステージでした。

詳しくはスタッフ矢島がレポートを書いてくれたので、よんでみてください。

以下写真です。

大福

ガレージシャンソンショー



ナツミ

スーパーネオン2013夏2日目、の写真 2013/7/21

更新日:2013年08月06日|書いた人:大沢夏海

7/21(日)
■特別出店=ロジェ・ア・ターブル
■BGMセレクト=ダイナマイトマンダム、平林キャプテン、ヤッサン
■出演
夕暮レおかわり少年団
wani
茶臼山セッション
MACCA(*コント)
デパートのかいじん
オータムローヤル
slum
ベアーズマーキン
ニイタカヤマ
へきれき(東京)
circe(東京)
metoba traffic
thee(*演劇)
チョコレートタウンオーケストラ
名なしの0(*朗読パフォーマンス)

Da Rue

ナツミ

スーパーネオン2013夏1日目、の写真 2013/7/20

更新日:2013年08月05日|書いた人:大沢夏海

遅ればせながら、スーパーネオンの写真をアップします。
もう10年以上(20年近く?)続いているネオンホールのわがままと、どろくさい愛情がつめこまれた、夏の大イベント、スーパーネオンホール。

毎回いいかげん期待に負けそうになりながら企画してますが、
いざ始まれば、タイムテーブルで想像する以上のグルーヴがあり、出演者どうしの信頼関係も見えて「こんなにも豊かなんだ、わたしたちは!」と改めて思い、じーんするのです。

その感動を年に2回毎年こつこつと続けてこれていることが本当にうれしいです。

お客さんも、出演者のみなさんも、ありがとうございます。

また冬、たのしみにしていてください。

7/20(土)
■特別出店=ぷくぷく亭
■BGMセレクト=nico→ラクダ軍曹→原こうた→いくま
■出演
やねのした
Yasashisaclub
お前の先祖
ジ・オーパーツ
前川エクスプロージョン
耳なりぼうや
OTOTOI GROUP(東京)
padge
中央ヤマモダン(新潟・*コント)
Dringe Augh(韓国)
TheEnd
たなかぱんだ(*朗読劇)
彩香
大人のリゾート鉄道(*朗読パフォーマンス)
児玉瑞木
黒坂灰治
エイトヤマザキ
山口善巨

みんなキラキラしてました。
2日目の分はまた後で。

ナツミ

漫画とか部 2013/07/17(水)

更新日:2013年07月27日|書いた人:大沢夏海イベントレポート

ご無沙汰しております?!
おかげざまでスーパーネオンが無事終了しました。
1日目の終了予定時刻が深夜2時という相変わらずスリリングなタイムスケジュールでしたが、出演者の方達にご協力&ご配慮いただいたおかげで、大幅に遅れる事もなく2日間(2日目はだいぶのんびりしてしまいましたが)たのしく、濃い時間をたくさんの人と共有することが出来ました。ありがとうございました。

と、スーパーネオンの報告をしようと思っているのではなく、その前にあった「漫画とか部」の「とか」部分を忘れないうちにご報告。

今回はスーパーネオン直前ということもあって、頭の中いっぱいで黙々と事務所内作業をしていたのです、誘われても遊ばないぞ、と心を鬼にして。
そこへ、パンを焼くいい〜においがしてきて、しかも稲田さんがわざわざ「なつみさんもどうぞ」と、事務所までさそいにきてくれて…。
まあ、まんまと誘惑に負けて、ふわっとワインまでいただいてしまいました。

とか部、要するにお取り寄せ部なんですが、今回のお取り寄せはチーズ。
においにつられてテーブルに付いたときには説明はすんでいたので、何のどんなチーズなのか聴きそびれました(!)が、おいしかったです!よくわからないけど、写真はとってみました。

なんておいしい部活動。

大丸さんはチーズを食べながら次のお取り寄せの心配をずっとしていました。
次はとうとう、牡蠣に挑戦?!とかなんとか。

好き嫌いの多い私ですが
去年邪宗門の打ち上げでゴーグルエースのカマチさんにいわれた
「たべものに対して心を開くんや〜!」
という言葉が、ずっとエールを送り続けてくれています。

ウエルカム、牡蠣!

ナツミ

ながの祇園祭御祭礼屋台巡行 権堂町のお獅子合体型屋台に参加したぞ

更新日:2013年07月14日|書いた人:小川哲郎大沢夏海

 今日は朝からながの祇園祭・ご祭礼、権堂町の屋台獅子巡行に参加してきました!
(去年は寝坊して…少ししか参加できなかったんですが、今年は朝から参加して、朝一の集合写真に間に合いました。)

 このお祭りは古くから行われていて、一時は日本三大祇園祭の一つだったそうです。それから時代とともにしばらく行われない期間があったんですが、去年から復活しました。市内の五つの町から立派な屋台が出て、市街地の大通りを練り歩きます。
 というような事もあまりよく分かっていないまま、作法もよく分からないままに参加したんですが、町の顔なじみの方たちが、いろいろ教えてくれました。町の人達の普段と違った緊張感というか真剣さが新鮮でした。
 お囃子演奏や、屋台を押したり、獅子を振ったり、それぞれいろんな役割りがあります。大多数の人は、獅子と屋台の間の「ホロ」と呼ばれる大幕の中で、ホロを手で押し上げつつ、交代で獅子を振ります。獅子の顔を下に向けて、足を上げながら左右に大きく踊り歩くのを、10秒程度でどんどん交代していきます。自分も少しだけ獅子の頭を振らせてもらいました。10回か20回やっただけなんですが、全身が痛いです。

 8時ころ秋葉神社を出発して、駅前の方までおりていき、途中上千歳町や末広町など様々な町で、獅子の頭をダイナミックに降り、厄よけをします。これがスゴイ。拍子木の合図が鳴ってお囃子の調子が変わると、特に町の中でも体格のいい数人の青年達が、30キロほどあるといわれる獅子の頭をバクバク動かしては、全力疾走してまたバクバクと。獅子の頭だけでなく、ホロも、そのなかの人たちごと引っ張って全力疾走します。その後何事も無かったかの様に、屋台の上の踊り子さんがかわいい舞踊を披露します。

 9時頃新田町もんぜんぷらざの前で各町の屋台が互いに拍手を送りながら集結し、神事が行われました。それから中央通をのぼって、だんだん善光寺に近づいていくんですが、仲見世を過ぎて駒返り橋を渡ったところで、獅子連の緊張感が一気に高まります。それまでは獅子の頭を振る人は足を元気に上げていたのですが、すり足に代わって、ゆっくりゆっくり山門に近づいていきます。ここからが権堂の人たちにとっての今日のメインイベントで、山門前に屋台が到着し、拍子木の合図が鳴ると、これまで以上に軽快でかっこいいお囃子に調子が変わり、獅子頭が山門前の階段を駆け上がって、お上人さんや市長の目と鼻の先で獅子を振りまくります!!そしてほかの場所よりもよりその時間が長い!何度も何度も階段を駆け上がっては駆け下り大きな口をバクバクさせます。そのあとの踊り子さんの踊りも特別厳粛に、行われました。

 そのあと、東の門、大勧進、弥栄神社、西の門と回って大門町に戻りお昼休み。自分はここまでの参加でした。そのあと、コースとしては田町や東鶴賀の方を大きく回って夕方18時頃秋葉神社に戻っていきます。朝から日が暮れるまで、ずっとこれをやっている訳です。すごい。来年はなおらいまで参加できたらいいなぁ。体が持つか謎ですが、、

因に、お祭りのパンフレットには、こうありました。
「<権堂町屋台の由来>
  当町の屋台獅子は天保2、3年頃、正月や祇園祭には悪魔払いと称し囃子に合わせ、若ものが他町で暴れまくったと伝えられています。
 時代の流れで暴れ獅子は勢獅子と改称されました。」
冗談がきついですね。そもそも屋台に獅子がついているのか、獅子に屋台がついているのか、きっと後者なんだと思いますが、この獅子が権堂の町のアイデンティティーというか、一つの象徴なんだと思います。ホントにかっこいい。参加できて嬉しかったです。

以下は、なっちゃんがとってくれた写真です。

文:小川てつろう

こどもたちの小さい獅子

もう十分だと思いますが、他の写真はこちらにあります。
http://fb.me/2J06aXqga
なんだかんだいってもかっこいいっす!(興奮)

photo : natsumi

全て見る/  1 /  2 /  3 /  4 /  5 /  6 /  7 /  8 /  9 /  10 /  11 /  12 /  13 /  14 /  15 /  16 /  17 /  18 /  19 /  20 /  21 /  22 /  23 /  24 /  25 /  26 /  27 /  28 /  29 /  30 /  31 /  32 /  33 /  34 /  35 /  36 /  37 /  38 /  39 /  40 /  41 /  42 /  43 /  44 /  45 /  46 /  47 /  48 /  49 /  50 / 51/  52 /  53 /  54 /  55 /  56 /  57 /  58 /  59 /  60 /  61 /  62 /  63 /  64 /  65 /  66 /  67 /  68 /  69 /  70 /  71 /  72 /  73 /  74 /  75 /  76 /  77 /  78 /  79 /  80 /  81 /  82 /  83 /  84 /  85 /  86 /  87 /  88 /  89 /  90 /  91 /  92 /  93 /  94 /  95 /  96 /  97 /  98 /  99 /  100 /  101 /  102 /  103 /  104 /  105 /  106 /  107 /  108 /  109 /  110 /  111 /  112 /  113 /  114 /  115 /  116 /  117 /  118 /  119 /  120 /  121 /  122 /  123 /  124 /  125 /  126 /  127 /  128 /  129 /  130 /  131 /  132 /  133 /  134 /  135 /  136 /  137 /  138 /  139 /  140 /  141 /  142 /  143 /  144 /  145 /  146 /  147 /  148 /  149 /  150 /  151 /  152 /  153 /  154 /  155 /  156 /  157 /  158 /  159 /  160 /  161 /  162 /  163 /  164 


Contents

メニュー

月別に見る

検索




▲上へ戻る