Blog 

今日、果樹園で仕事をした。
梨農家である母方のS叔母さん。本日、S叔母さんの手伝いをしたのである。
「お、これ赤いぞ。モギモギ」
手を伸ばし枝から梨を収穫するボク。熟した実を見つけてモギモギする。
「お~。カゴが満杯になった~」
手さげカゴが収穫した梨で満杯になったので運搬機に乗せる。運搬機がカゴでいっぱいになったので運ぶ。
「これはダメ。これはイイ」
運んだ梨を出荷箱に並べ詰めていくボク。キズがついた梨、形が悪い梨を黒い箱に入れる。形が良く、色が良く、キズが無い梨を赤い箱に入れる。毎年収穫を手伝っているので慣れたもの。
出荷箱が一旦出荷できる箱数になった。出荷しに行こうと軽トラに乗り込むボク。
「あ!」助手席にガチャピンの着ぐるみ着たS叔母さんが乗っていた。出発した。

今日、店番をした。
自営業便利屋のボク。本日は定期的にやっている古本屋の仕事。店番の仕事。
「レコード三枚で300円になります~」
古本屋といっても中古レコードも売っている。中古DVD中古CDも売っている。
「さ、パソコンやるかな~」
デカめのノートパソコンをカウンター机に広げるボク。“Windows10”のOSを立ち上げる。
「この雑誌はいくらで売れるかな~」
ネットオークションである。最近、店主(友人)の指示で商品をネットオークションに出品している。
「“『月刊ロードショー』モンスターパニック特集・ジョーズのすべて。表紙背表紙にキズ、ヤケ有ります“っと」
古い映画雑誌を出品するための文章を作成。
続けて二冊分の商品の文章を作成。
「ちょっと休憩」
カピバラの動画を観て小休止するのだった。

今日、教会でスピーチした。
キリスト教徒のボク。本日は久々に集会に参加した。事前に神父様から“礼拝者スピーチ”を依頼されていたので集会内で登壇。スピーチした。
「ボクは他者と雑談をすることが大事だと思います」雑談を奨励するボク。
「なぜなら他者と平和に暮らしていくには雑談をしていくしか方法がないからだと思うからです」力説する。
「たとえば、政治交渉や商談はいざとなったら破談します。しかし雑談には破談がない。“最近、楽しいことあった?”のような雑談に破談は無い。そして雑談している相手とは戦争になりにくい」展開する。
「ゆえに他者と平和に暮らしていく上で雑談をすること。そして雑談を継続することが大事だと思うのです」もう一度主張。
「以上です。イエス・キリストの名においてアーメン」降壇した。

今日、お墓参りに行った。
ボクの家のお墓は長野市営墓地の中にある。浅川という地域の山の上にあるのだ。
「あ~えらい登るな~」
いつも思うのだがかなり道中遠い。標高高い。“ブイイ~ン”ボクのまたがる原チャリも頑張っている。
「あ~長野の街があんなに小さく見える~」カーブで見える風景が格別。
山の山頂部分に来た。墓が段々に石のプレートを備え付けて並んでいる。寺によくあるタイプの形ではない。我家の墓があるセクションに到着したので原チャリを止める。
「あ~これこれ~」
階段を登ってある列の中に家の墓を発見。お参りする。「南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏…」ナムナムする。
「あ、眠い」お参りが終了したので帰宅であるがここで眠気。墓地の一角にベンチ発見。
“ゴロリ”しばしお昼寝した。

今日は、飯綱町へ行った。
自営業便利屋のボク。本日は草取りの仕事。
とある老夫婦の家で草取りの仕事。いつもと違うのはそのお宅が遠いということ。隣町の飯綱町だということ。
「あ~なんか涼し~」原チャリを走らせて高原の飯綱町を行く。高原ゆえに長野市街より気温が低い。
「来ました~!」
お客のMさん宅に到着。去年ぶりに到着。作業に入る。
「うわ~!ボーボーだ~」丈の長いイネ科の草が繁茂。せっせと鎌で刈りとってできるだけ折り曲げてゴミ袋につめる。
「あ、ちょうちょだ」長野市街では見ることがない黒い蝶々がそばを飛んでいく。
3時間で作業終了。5千円もらった。
「ほんじゃあラブホでも行くかな」
高原のラブホに一人で入り、シャワーを浴びて二時間お昼寝。帰宅した。
◀ ▶
全て見る/ 1 / 2 / 3 / 4/ 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65