Blog 

今日、旅行の計画を立てた。
ボクの趣味は読書とアニメ鑑賞と温泉旅行。本日は温泉旅行の計画を立てた。
「台湾へ行くのはやめておこう」
実は去年の4月から台湾台南にある温泉(カンシレイ温泉)へ行く計画を立てていた。
だが行かない。新型ウイルスが怖いから。
「よし国内の温泉にしておこう」
国内の温泉地へ旅行先を切り替えた。
「熱海にしようかな~」
静岡熱海(あたみ)の温泉へ行ったことがないボク。行ってみたいと思った。
「まてよ?東京から近い熱海は外国人観光客が多いのでは?」「いや多いだろう」
自問自答。新型ウイルスは海外で流行っている。今は海外の人とあまり接しない方が良いだろう。熱海もやめておいた。
「よし!松代(まつしろ)温泉にしよう!」
地元長野市内にある温泉地へ行くことにした。日帰り旅行になった。

今日、上田に行った。
上田には兄に会いに行った。兄のゆうじ(40才)は上田の教会で神父をしている。
目利きの銀次という居酒屋で新年会をする。
「今年もヨロチク~!」
ハイボールの入ったジョッキを掲げる兄。
「カンパイ~!」乾杯する。
兄は宗教家だけあって優しい。
「今年もオマエにとって良い年になるぞ。
神様もオマエを見守っているぞ。」
暖かい言葉をかけてくれる。
兄は人間には優しいが、悪魔には厳しい。
「明日、悪魔を払いに金沢へ行ってくる」
エクソシストなのだ。世の中には悪霊ではなく悪魔に取りつかれる人がいるという。
「名前を言わせるまでが勝負なんだ」
悪魔を払うためにはそいつの名前を知る必要があるという。
「聖水をかけつつ背中を叩くのがみそ」
いろいろ教えてくれた。

今日、寺で仕事をした。
自営業便利屋のボク。本日は近所にあるZ光寺でだるま売りの仕事をしたのである。
「だるまで~す!だるまいかがですか~」
Z光寺の境内の仮小屋でだるまを売る。
「だるま、大ですね~三千円になります~」
この寺は有名なので初詣客が多い。ゆえにだるまが良く売れる。
「この金色のだるま?一万円になりま~」さすがは高崎産特大金色。値段も一番高い。
「え?これ買ったら結婚できるか?」
推定36才くらいの男性が質問してきた。
「あたり前じゃないですか~。このだるまを買って片方の目を黒く塗る。そしたら50パーセントの確率で入籍ですよ~」
男性は買ってくれた。
午後4時になったので本日の営業は終了。本日のバイト代8千円を事務局でもらう。
「これでキャバクラ行こっと!」
初キャバなのであった。

今日、消防団の活動をした。
消防団員のボク。本日年末警戒に参加した。
年末警戒とは年末、町内の火事防止のため詰所に待機しつつ巡回する消防団行事である。
「パトロール行ってきます~」
ヘルメットをかぶり、拍子木をもち詰所の外に出るボク。巡回である。
「火のよ~じん!」”カンカン”(音)
拍子木を打ち鳴らしつつ歩く。仲間達と順番で巡回。ボクが最後。
「火のよ~じん!」”カンカン”
一年に一回やる拍子木。
「手が痛い~」
コツを知らないせいか手が痛い。
「今月は遊んだな~」
この十二月、7回忘年会に参加。2回クリスマスパーティーもあった。
30分町内を歩き回り詰所に帰る。
「それじゃあ酒飲みますか~!」
今年最後の忘年会なのだった。

今日、古本屋の仕事をした。
便利屋のボク。本日は古本屋を営んでいる友人の手伝い。店番の仕事。
「あ~気持ち悪いよ~」
昨夜の忘年会で飲みすぎて胃がムカつく。
テキーラに手を出したのがまずかった。
「あ、レコード三枚で300円になります~」
お爺ちゃんが中古レコードを買ってくれる。
「だめだ~イマイチ読書できない~」
店番をする時はいつも大好きな京極夏彦の極厚推理小説を読むことにしている。なのに二日酔いで読書に身が入らない。
「あ、コケシ一個1000円になります~」
学生さんだと思われる女の子が古コケシを買ってくれる。
「思い出した~!」財布の中に胃薬を一包み入れていたのを思い出した。胃薬を炭酸水で飲み下すボク。
「これで酒、飲めるかな~今夜も~」
連日の忘年会なのだった。
◀ ▶
全て見る/ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8/ 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65