Blog 

今日、消防団の活動に参加した。
地元の消防団に所属しているボク。本日は中央消防署へ行き訓練。どういう訓練かというと点呼、敬礼、休めの仕方、回れ右などの規律訓練。一年に一度プロの消防士さんから習うのである。
「集まれ!」指揮者の森田さんが号令。
「基準!」指揮者の正面に立ち手をあげるボク。他の団員がボクの左側に並ぶ。
「番号!」「一!」{二!}「三!」「四!」点呼。ちなみにボクは一。あとは指揮者から敬礼や休めの号令がかかりやる。一連の流れをこなした後にプロの消防士丸山さんから指導が入る。
「西澤さんの休め時の足の幅。つま先とつま先の幅は拳二つ分にしてください」
最後に行進の訓練をして終了。90分で終了。「ほんじゃあ飲みに行きますか~」
暑気払いに移行。例年は居酒屋へ行くがコロナで自粛。公民館で飲んだ。

今日、消防団の活動に参加した。
地元の消防団に所属しているボク。月に一回ある話し合いに参加した。本日の議題は主に二つ。まずは夏の防火月間におけるパトロールについて。誰と誰がペアになっていつパトロールするか決めた。
「お盆の13日は無理だな~!嫁の実家に行くから~」班長のKさんが言う。家族がいる団員はお盆の夜に動くのが大変な様子。
「ほんじゃあ、ボクが行きますよ!」独り身のボクの出番だと思い名乗りをあげた。結局ボクともう一人の独身Mさんとで決定。
二つ目のお題に入る。暑気払いについて。今月の後半に実施することに。だがやはりコロナウイルス問題が立ちはだかる。
「公民館は貸してもらえないので詰所でやった方が良いのでは?」「密を避けて近くのビアガーデンでやるのが良いのでは?」
いろいろ意見がでたが結局決まらず。だが飲み会自体は必ずやるのだった。

今日、野外で対話した。
自営業便利屋のボク。この時期は毎日毎日草取りの仕事をしている。つまり毎日野外にいる。しかし遊びでは野外にいなかった。
「公園で対話しよう!」
友人のよーちん(男・36才)からお誘いの電話。「了解」公園に行った。行ったのは原チャリで20分の“昭和の森公園”。広い森林公園。
「歩こうか?」歩きながらの対話を希望するよーちん。二人で森に入る。
「知り合いのAさんがね夕方、屋島橋をウォーキングしてたら・・」
森の中で怪談をする二人。よーちんがタクシーの運転手さんから仕入れてきた怪談を自分の体験口調で語る。全身緑色をしたおじさんとすれちがうという話を披露する。
「この間さ新潟のお寺に鬼のミイラを見に行ったんだけどね」ボクは新潟取材の話。
森の中のオカルト対話なのだった。

今日、爬虫類動物を見た。
自営業便利屋のボク。本日は友人のヨッシー(女・35才)の仕事。木製の家具を蔵の一階から二階まで運び上げるという仕事。
「よいしょっ、よいしょっ」
タンスの引き出しを一旦抜き軽くした本体を抱きかかえて運ぶ。「よいしょっと」
指定された位置におろす。すぐに一階へ戻り抜き出した5段の引き出しも運ぶ。引き出しを本体に入れて完成。
「よし!今度は机だ!」
タタミの上に置くタイプの足の短い机を運ぶ。幅が広いので床や壁に当たらないように気をつける。
「よいしょっ、よいしょっ、え!?」
白い長いものがシュッと通って行った。
「白ヘビね」ヨッシーが言った。
ヨッシー家の蔵に代々住み着いている白ヘビ。ヨッシー家は代々金持ち。白ヘビのおかげかも。

今日、電気屋さんの仕事をした。
自営業便利屋のボク。友人のOさん(男・52才)の手伝いをした。Oさんは町の電気屋さん。本日は、とある事務所のエアコン室外機の取り付けを手伝った。
「あの高さまでどうやって室外機を?」
「よし、滑車で上げよう!」
オフィスビル二階のハシゴでしか行けない外側の位置。そこに重い室外機を取り付けるにあたって滑車を使うことに。
ビルの屋上部分に滑車を準備しロープをたらし室外機にくくるOさん。さすがプロ。
「よ~し、ロープ引っ張って~」
「はーい」
ボクがロープを引っ張るとズズーっと室外機が上がっていく。素晴らしき物理法則。
所定の位置上げられた室外機。Oさんによって速やかに設置された。
「はい。バイト代」
二時間作業して三千円もらった。
◀ ▶
全て見る/ 1 / 2 / 3 / 4 / 5/ 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65